2016年03月28日

神戸高専生が企業見学(シミズテック)

2016/3/19 11:42神戸新聞NEXTから引用しています。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201603/0008906777.shtml
______________________________

ものづくりの魅力を実感 神戸高専生が企業見学

神戸信用金庫とラジオ関西の企業見学ツアーが18日あり、神戸市立工業高等専門学校(神戸市西区)の学生33人が、ものづくりの魅力に触れた。

産学連携協定の一環で初めて企画した。
金属材料試験のシミズテック(同市西区)では、旋盤加工の職人技のほか、引っ張り強度の解析装置でチタン合金が変形、破断する過程などに見入った。

機械工学科3年の男子学生は「授業で学んだことを実感できた。部活動の災害救助ロボット作りにも生かせないか」と話した。
質問も活発で、清水泰人社長は「優秀なエンジニアに育ってほしい」と期待を込めた。

ラジ関リスナーの一行も訪れ、工業技術の奥深さに感嘆していた。
______________________________

企業見学をすることで、魅力のある神戸の企業を知ってもらえるのは嬉しいです。
こういう機会がもっと多ければと思います。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 17:33Comments(0)神戸発・優れた技術認定企業会員企業トピックス

2016年03月28日

【優れた技術3社も出展】昨日27日、「ひょうご就職サミット2017」が開催されました。

2016/3/27 21:40神戸新聞NEXTから引用しています。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201603/0008933642.shtml
_____________________________

売り手市場で参加社倍増 神戸で中小企業合同説明会

 2017年春に入社を予定する大学生を対象に、中小企業合同会社説明会「ひょうご就職サミット2017」が27日、神戸市内であった。
前年に続き学生優位の「売り手市場」が予想される中、参加企業は前年から2倍の60社に。
「地元志向」もあって、学生は前年比約200人増の約480人が集まった。

 兵庫県中小企業家同友会(同市中央区)の主催。
経団連が選考活動日程を2年連続で変更し、面接の解禁時期は前年より2カ月早い6月になった。
学生と早く接触しようと、説明会は前年から1カ月繰り上げられた。

 企業側は「幹部候補での採用」や「転勤なし」など、社長自ら自社をPR。

(中略)

 老舗製菓の植垣米菓(神戸市長田区)は初参加。
植垣清貴社長(56)は
「採用難の時代を肌で感じている。合同説明会を通じて、当社単独の説明会への申し込みも増えた」と手応えを感じていた。

 対する学生側は地元企業に対する関心や、変更続きの就職活動への焦りも示す。
甲南女子大文学部3年の女子学生(21)は「転勤のない会社で働きたい」と話し、
神戸学院大経営学部3年の男子学生(21)は「規模の大小にこだわらず、自分に合う会社を見つけたい」
神戸国際大経済学部3年の男子学生(21)は「業界研究を急がないと」と話した。
________________________________________

神戸発・優れた技術 認定企業からは3社が出展されました。

同友会HPから引用しています
http://www.jobway.jp/member/index.php?query=1&query=1&c_func=doyumeetlist&c_idpref=19&c_dvsearch=3&c_offset=0



奥谷金網製作所  http://www.jobway.jp/member/index.php?c_func=memcompanyview&c_open=1&c_id=13314&c_popup=1 
ニッセイ機工    http://www.jobway.jp/member/index.php?c_func=memcompanyview&c_open=1&c_id=13488&c_popup=1 
日本ジャバラ工業  http://www.jobway.jp/member/index.php?c_func=memcompanyview&c_open=1&c_id=11244&c_popup=1 

中小企業って、いいかも!
良いんです。
良い会社がいっぱいあるので、もっと知ってほしいです。




  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:59Comments(0)気になる話旬活