2017年02月21日

ミツ精機が、学生向けWLB先進企業事例集 「平成28年度WLBな会社ガイド兵庫版」に紹介されています。

神戸発・優れた技術の認定企業であるミツ精機株式会社が
平成28年度「仕事と生活のバランス企業表彰」を受賞されました。
http://www.hyogo-wlb.jp/uploaded_files/pdf_1483590659.pdf

詳しくは、下記をご覧ください。
____________________________

ひょうご仕事と生活センターでは、
学生向けWLB先進企業事例集 「平成28年度WLBな会社ガイド兵庫版」を発行しました
http://www.hyogo-wlb.jp/news/detail.php?id=145

 これから就職活動を開始する学生が、ワーク・ライフ・バランス(WLB)の観点から、自らの能力を発揮できる就職先の選択が可能となるように、県内でWLBを先進的に取り組む企業の事例紹介等を中心としたパンフレットを発行しました。

『ワーク・ライフ・バランスとは?働くこととは?WLBな会社ってどんな会社?』を伝えるとともに、企業・団体の皆さまにも、『WLBな会社のポイントは?』を知っていただくことのできる内容となっています。成功事例として参考になる情報が満載です。

内 容

1.就職とWLBに関する解説。WLBな会社を見つけるためのポイント

2.「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」H28年度表彰企業の紹介

    白鶴酒造株式会社
    キー・ポイント株式会社
    株式会社日本政策金融公庫 兵庫県内各支店
    医療法人仁風会 小原病院
    株式会社チャイルドハート
    MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング株式会社
    医療法人社団 伊藤歯科クリニック
    株式会社ダイハツビジネスサポートセンター
    株式会社あっぷる
    株式会社ウエスト神姫
    ミツ精機株式会社

3.WLBな人

学生に具体的なイメージを描いてもらうため、実際にWLBを実践する方を紹介

4.わたしの就活体験記

5.ひょうご仕事と生活のバランス表彰企業一覧(地域別)


以下のリンクからも、PDFデータとして、ご覧いただけます。

平成28年度WLBな会社ガイド[兵庫版](6.6MB PDF版)
http://www.hyogo-wlb.jp/uploaded_files/pdf_1486337669.pdf
______________________________________

多様な働き方の参考になれば幸いです。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:55Comments(0)会員企業トピックス

2016年10月28日

ケー・シー・シー商会(神戸高専 企業展示会)

10月28日に神戸高専で企業展示会が行われました。
「神戸発・優れた技術」認定企業の
株式会社ケー・シー・シー商会が参加されました。

PR文
「光る、伝えるテクノロジー」
価値を伝えることをキーコンセプトに、視認性に特化した事業を展開しています。                                  
専門知識を発揮できる当社へぜひ一度見学に来てください。




プレゼンコーナーでは、一生懸命話を聞いていました。



企業ブースにも多くの学生が来ていました。  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 21:07Comments(0)会員企業トピックス

2016年10月28日

岡崎製作所(神戸高専 企業展示会)

本日、神戸高専にて、企業展示会が行われました。
「神戸発・優れた技術」認定企業の
株式会社岡崎製作所が参加されました。

PR文

日本で唯一のJAXA認定メーカーに選出された温度センサーメーカー。
H2Aロケットやギネス認定された直径0.08mmの極細MIケーブルなどをはじめ、この分野でのトップメーカーとして多種多様な工業分野へ進出しています。



プレゼンコーナーでは多くの学生が聞いていました。



企業ブースにも多くの学生が集まっていました。
  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 20:13Comments(0)会員企業トピックス

2016年10月28日

神戸天然物化学(神戸高専 企業展示会)

10月28日に神戸高専で企業展示会が開催されました。
「神戸発・優れた技術」認定企業の
神戸天然物化学株式会社が参加されました。

PR文
当社の製品は医薬品、テレビ、パソコンなどをはじめ、日常生活でみなさんが身近に接している多くのモノに使われています。チャレンジングな社風と高い技術力を持つ化学メーカーとして、社会を支えています!



プレゼンコーナーでは、多くの学生が関心を持って聞いていました。


企業ブースでも多くの学生が足を運びました。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 20:04Comments(0)会員企業トピックス

2016年10月28日

神戸高専 企業展示会2016

毎年秋に行われる神戸高専祭の前日である10月28日に神戸高専 体育館で
企業展示会が行われました。

29社が参加されました。
神戸市産業振興財団、神戸市機械金属工業会、神戸信金を窓口としています。

うち、神戸発・優れた技術は17社参加されました。

対象学生は、神戸高専本科4年生、3年生、2年生の720名です。

各企業のブースは、この後紹介いたします。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 16:30Comments(0)会員企業トピックス神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年10月24日

宇津原㈱を見学しました(神戸生産技術研究会)

財団が事務局をしている神戸生産技術研究会の
第264回定例会(見学会)が
先日、 平成28年10月20日(木)に開催されました。

上村航機に続き、見学をしたのが
神戸発・優れた技術のの認定企業である
宇津原株式会社です。

宇津原社長に会社概要の説明と工場見学の際の説明いただきました。


データブックや、HPでは拝見していましたが、
実際のトンネル掘削機(の一部)を見て、その大きさに驚きました。

「地図に残る仕事をする」という宇津原社長の言葉に、
参加者一同 感動いたしました。



お忙しい中、工場見学をさせていただきまして、
誠にありがとうございました。  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:37Comments(0)会員企業トピックス神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年10月04日

明日からの機械要素技術展 優れた技術6社出展します

西日本最大※ 過去最多1,180社が出展!
第19回 関西 ものづくり ワールド  インテックス大阪にて 10/5より開催です。
http://www.mtech-kansai.jp/ja/Home/

本展は国内外から1,180社が出展します。展示会招待券(無料)請求は展示会HPで受付中です。
(展示会HP:http://www.dms-kansai.jp/

(株)コスメック 小間番号 8-18
■出展の見どころ
「世界発」電動小型ロボットハンドチェンジャー
オール電動化を実現する電動ロボットハンドチェンジャーをはじめとしたロボットのツールチェンジ・汎用化・段取替えを実現する製品群を展示いたします。


新光電機(株) 小間番号 22-18
■出展の見どころ
確かな技術と信頼性。 計測・制御のスペシャリストです。
変位センサの製造に携わって半世紀以上の技術と経験を活かし、長寿命・高分解能、良好な直線性を兼ね備えた変位センサの製造と販売をしております。変位計測でお困りの際は、ぜひとも弊社ブースへお越しください。お待ちしております。


新日本溶業(株) 小間番号 4-27
■出展の見どころ
耐熱・耐食・耐摩耗材料の新機能サーフェイス
【低希釈肉盛】入熱が従来工法の半分
【微細肉盛】1mm未満の肉厚実現
【低歪み】溶接歪み低減可
従来の肉盛と比較し、高純度・高物性な肉盛層が得られ、コスト低減、溶射代替として期待されます。
また、2種類の金属を選択しコンポジット化が可能で、耐熱、耐摩耗、耐腐食などに有効な肉盛材料の開発が期待できます。

タカヤマ(株) 小間番号 22-42
■出展の見どころ
「加硫接合技術」によりゴムと異素材を強固に接合。
「神戸発・優れた技術」に認定を受けたゴムと異素材を接合する当社の「加硫接合技術」は業界他社に負けない強固な接着力が自慢です。
当社の製品は機械分野、インフラ分野、その他、様々な業界にゴム製品をご提供させていただいております。


(株)布引製作所 小間番号 28-31
■出展の見どころ
創意無限!精密打抜ではNo.1の企業です!
様々な種類の打抜スクリーンを展示。用途に合わせたスクリーンを提案致します。


兵神装備(株) 小間番号 14-24
■出展の見どころ
水状の液体から高粘度液まで、高精度に定量塗布!
低粘度液から高粘度液・高濃度スラリーまで、さまざまな液体を脈動なく定量移送する「ヘイシンモーノポンプ」と、高粘度の樹脂などを高精度×均一塗布する「ヘイシンディスペンサー」、マイクロリットルレベルの高精度×微少量塗布が可能な「ヘイシンディスペンサー HD型」などの実演展示を行います。
_____________________________________

台風の進路が気になりますが、
1180社の出展がありますので、
お時間がありましたら、ご来場されてはいかがでしょうか?

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:08Comments(0)会員企業トピックス神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年09月12日

兵庫県、「ひょうごオンリーワン企業」に9社選定

兵庫県のオンリーワン企業の発表がありました。

神戸発・優れた技術の認定企業が4社選定されましたので、
紹介しいます。

下記から引用しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160907-07.html
______________________________

 兵庫県は6日、優れた技術や製品を持ち、国内外で高い評価や高シェアを誇る「ひょうごオンリーワン企業」を9社選定したと発表した。
世界に飛躍する兵庫発・中小企業の創出支援事業で実施。応募などで29社を集め、外部有識者が入った選考委員会の審査を経て今回初めて選定した。
今後も年1回、オンリーワン企業を選定していく計画だ。

 コンベヤー駆動用モーターローラーで世界シェア70%を誇る伊東電機(兵庫県加西市)や、
温度センサーが宇宙航空研究開発機構(JAXA)から宇宙用共通部品で認定されている岡崎製作所(神戸市中央区)などを選定。
10月をめどに認定証を交付し、県のホームページで日英2カ国語で企業概要や製品・技術を紹介する。
他の選定企業は次の通り。

 ▽音羽電機工業(兵庫県尼崎市)
 ▽カコテクノス(神戸市須磨区)
 ▽桂スチール(兵庫県姫路市)
 ▽三徳(神戸市東灘区)
 ▽但馬ティエスケイ(兵庫県豊岡市) 
 ▽濱中製鎖工業(同姫路市)
 ▽ミツ精機(同淡路市)

________________________________

4社の皆様、おめでとうございます。



  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 14:49Comments(0)会員企業トピックス気になる話

2016年09月08日

国際フロンティア産業メッセで認定企業2社が財団ブースに出展しました。

今年の財団ブースには、昨年までと同様に、
「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介しています。

株式会社坪田測器

(初出展)坂井化学工業株式会社


今朝は天候が悪く、出足が悪かったようですが。

来場者、出展者といい出会いがあることを望みます。  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 18:01Comments(0)会員企業トピックス

2016年08月26日

財団のインターンシップでカルモ鋳工を訪問しました。

毎年、大学生が財団にインターンシップに来るのですが、
ものづくり支援課では、今年カルモ鋳工を訪問しました。

お忙しい中にもかかわらず、髙橋社長に貴重なお話を伺い、工場見学もさせていただきました。

若手の社員の方にも話をさせていただきました。
髙橋社長と社員の方の良い関係を感じました。

工場見学後に、質疑応答を行い、学生の2人とも積極的に質問していました。


もともと持っていた製造業のイメージが変わったようです。

学生さんや一般の方にはなかなか企業のことを発信できていないので、
さらにいろいろな手段で発信していこうと思います。
  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:57Comments(0)会員企業トピックス神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年08月23日

カルモ鋳工がYahoo!ニュースに掲載されました!!

退職者続出で経営危機から、突然に超優良な世界的企業に変身した「信じられない」きっかけ
Business Journal 8月8日(月)6時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160808-00010004-bjournal-soci&p=4
____________________________________

近年、日本の技術力を海外に輸出するシンボルとなっている新幹線。
日本の航空機産業の復活を意味する国産リージョナルジェット。
世界最高燃費を実現したエンジンを搭載する日本の自動車。
これらを支える重要部品を製造する偉大な中小企業が神戸市にある。
金属加工のカルモ鋳工だ。

●製造業としては異質な会社
 カルモ鋳工は、敷地面積6062平方メートルに4つの工場を抱える。
鋳物製造から機械加工までを一気通貫ででき、そのスピードは業界でトップクラスだ。

【中略】

高橋氏は、自分が描く会社のビジョンを社員と共有したいと考え、新たに考えた経営理念を浸透させようとしたが、いくら話しても共感してもらえなかったという。

「社員は、理念よりも目の前の待遇を良くしてほしいという思いのほうが強かったのです。私は独学で経営の勉強をしてきました。いろんな本に経営理念の重要性が説かれていて、それが一番大事なんだと当時は思っていたのです。しかし、現実は違いました」(同)

 高橋氏は、一から経営を勉強し直そうと決意し、ダスキン事業や経営支援事業を行う武蔵野の代表取締役社長で経営コンサルタントの小山昇氏の教えを受けることにした。
小山氏から「経営理念よりも前に重要なことがある」と教えられたという。
その重要なこととは、挨拶であり、環境整備であり、経営計画書だった。

【中略】
________________________________

大変興味深い記事でしたので、紹介しました。
公開されている期間が限定なようですので、見られない場合はご理解願います。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:05Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月28日

日刊工業新聞に近畿工業が掲載されました。

日刊工業新聞(2016年7月28日 モノづくり)に近畿工業が掲載されました。
下記のHPより一部引用します。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00394152?isReadConfirmed=true
________________________________

近畿工業は、開発志向型の破砕機・選別機の専門メーカー。
売上高比率で約5%の研究開発費を割き、競争力を高めてきた。
中でも大型の二軸剪断(せんだん)式破砕機は、自治体の処理施設を中心に累計2000台近くを販売し、トップの地位を築く。
家電製品や事務機器のリサイクルプラントなども手がけ、メンテナンス体制にも力を入れる。
同社の和田社長にモノづくりの現状や今後を聞いた。

以下は下記をご覧ください。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00394152?isReadConfirmed=true 

この記事の全文は、会員登録することで読むことができます。

________________________________

以前、会社を訪問しましたが、破砕機を一貫体制で作っており、多種多様な加工設備があり、破砕機の刃物を内製化するなど
大変興味深いことの連続でした。

ご紹介できる機会があれば、またお知らせいたします。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:26Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月20日

日刊工業新聞にジェミックスの記事が掲載されています

日刊工業新聞HPより引用しています。
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00393033?isReadConfirmed=true

________________________________

ジェミックス、小型軽量の熱電対溶接機を国産化−英国製の生産中止で
(2016年7月18日 中小企業・地域経済)

若手経営者仲間の協力で製品化した小型熱電対溶接機

 ジェミックス(神戸市東灘区、平松慶大社長)は、小型軽量の熱電対溶接機を製品化した。
同社が約15年輸入販売してきた英国製の小型溶接機が2015年に生産中止となり、国産化を検討。
平松社長が所属する若手経営者の会の協力を得て、溶接機メーカーの日本フラッシュ(兵庫県伊丹市、平田康司社長)が開発した。
消費税抜き価格は15万円。
自社で使用するほか、同業者へも売り込み、初年度40台の販売を目指す。

(中略)

 平松社長と平田社長は、兵庫工業会の若手経営者や後継者ら30人から構成される「くすのき会」のメンバー。
同会は月1回以上の交流を通じ、メンバー間で密接な関係を築いている。
今回、平松社長の開発依頼に平田社長が即答し、わずか10カ月弱で熱電対溶接機を製品化した。

___________________________________

他社との協力により製品化されたのは、とても参考になります。
この話をさらに深く聞いてみたいです。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:56Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月08日

月刊KOBEグーで田中鉄工所を取材しました

毎月1社を紹介していただいている月刊KOBEグー

今月は株式会社田中鉄工所を取材しました。
http://www.tanaka-iron.com/  

現在、3代目社長である田中 祥靖様にお話をお聞きしました。

昭和20年3月  戦火にて全焼(長田区松野通)
平成 7年 1月  阪神淡路大震災にて全焼(長田区水笠通)
平成13年8月 現在の神戸市兵庫区駅前通に移転



いつもは、社長1人の写真が多いのですが、
今日は、社員全員で撮ってほしいとのことで、
27名の雄姿です。



お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 20:26Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月01日

機械要素技術展(ものづくりワールド)報告 その4

再度、神戸市ブースをご紹介します。

神戸水素クラスター勉強会のブースです。




神戸航空機クラスター研究会(KAN)のブースです。




もう一つは、医療に関する企業を紹介しました。

華やかな装飾のもと、中身の濃い3日間でした。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 17:19Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月01日

機械要素技術展(ものづくりワールド)報告 その3


昨年、新規認定いたしました「新日本溶業株式会社」
辻野社長にお会いし、認定されたことを喜んでいただいていたこと
が、何よりの喜びです。






新しい顧客開拓に、知名度の向上に、
お客様の生の声を聞くために・・・
様々な目的があると思われますが、
出展された企業にとって、
良い話につながることを祈るばかりです。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 17:07Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月01日

機械要素技術展(ものづくりワールド)報告 その2

まずは5社を紹介します。







続きはまた掲載します。  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 16:58Comments(0)会員企業トピックス

2016年07月01日

機械要素技術展(ものづくりワールド)報告

6月21日(水)から23日(金まで)
東京ビックサイトで開始されました。
http://www.mtech-tokyo.jp/  

神戸市のブースは



このブース内で、当財団は「神戸発・優れた技術」をPRしました。

認定企業も多く出展されていましたので、
また紹介いたします。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 15:34Comments(0)会員企業トピックス神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年05月30日

奥谷金網製作所が「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました

嬉しいお知らせがありましたので、紹介いたします。

近畿経済産業局のHPから引用します。
http://www.kansai.meti.go.jp/3-4sangyou/2016habataku300sya30syoutenngai.html


中小企業庁は、革新的な製品開発やサービス創造、地域貢献・地域経済の活性化、海外での積極的な販路展開等による国際競争力強化、女性経営者を始めとした人材活用に取り組む、独自の技術・サービスで伸びる取組を行うなど様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者、地域の特性・ニーズを把握し創意工夫を凝らした取組により、地域コミュニティの担い手として商店街の活性化や地域の発展に貢献している商店街の取組事例を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」として選定しました。

近畿経済産業局管内では、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として48社が選定されました。
http://www.kansai.meti.go.jp/3-4sangyou/2016habatakau300syakinkibun.pdf

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/2016/chiiki/kinki_menu2016.html

「他社がやらないことをやる」をモットーとして製品を開発、欧米市場への進出に成功
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/2016/a232.pdf
___________________________________

奥谷金網製作所のニュースは大変嬉しいです。

全国の300社の事例も掲載されています。
http://www.meti.go.jp/press/2016/05/20160525003/20160525003-3.pdf  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 16:41Comments(0)会員企業トピックス

2016年05月09日

地元に根付く山城機工(個店探究LOCALSより)

神戸商工会議所が個店探究LOCALSというHPを作っています。
http://www.kobe-cci.or.jp/locals/

グローバル化の波が押し寄せる中、地域でしぶとく生きる個店や企業(ローカルズ)に焦点を当て、その誇りと気概を発信していきます。
「絆・信頼・価値」を重んじる独自のスタイルを持つ成熟した企業、いわば地域に根付く経営版マイスターのご紹介です。

2011年4月より5年間にわたり、地元神戸で活躍する小規模企業をご紹介してきました。
各企業の生き様をぜひご覧ください。今年の3月で地元に根付く小規模企業100社になりました。

その中で、平成27年新規認定の山城機工株式会社が紹介されています。
http://www.kobe-cci.or.jp/locals/factory/%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E6%A9%9F%E5%B7%A5%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE

__________________________________

小売業、飲食業、製造業等と色々な企業が紹介されています。
一度ご覧ください。
http://www.kobe-cci.or.jp/locals/factory
  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 19:51Comments(0)会員企業トピックス