2017年03月28日

「神戸発・優れた技術」認定企業交流会でテクノバードを見学しました

年度末のあわただしい中でありましたが、
「神戸発・優れた技術」認定企業交流会の見学会を行いました。

見学先は、テクノバード(神戸フライトシュミレーターセンター)です。

テクノフローワンが手掛ける新事業です。

伊藤社長の空への熱い想いを感じることができました。

初めてでも上手な参加者たちでした。


お忙しい中にもかかわらず、見学を受け入れいただいき、事務局としては感謝の一言です。

また、参加いただいた会員様にも感謝いっぱいです。

来年度もいろいろな企画を一緒に行っていきたいと思います。  


2017年02月10日

経営者、リーダーのための人づくり研修のご案内

 このたび、(公財)神戸市産業振興財団では、
製造業従業員対象「人づくり研修」を開催いたします。
人材育成、即実践に役立つ内容になっております。
スケジュールをご確認の上、奮ってご参加ください。
http://www.kobe-liaison.net/?p=4150

D-1『経営者、管理職、リーダーのための
    従業員・部下のやる気を高めるノウハウ取得研修
   ~ビジネスコーチングとは~』

  対象者:経営者、管理職、リーダー、リーダー候補
  日時:平成29年3月14日(火)9:30~17:00

◆定 員:各20名   
◆会 場:神戸市産業振興センター8階 802・803会議室
◆受講料:「神戸発・優れた技術」認定企業交流会会員 3,780円、会員外 5,400円(税込)

研修の詳細、申込は添付のチラシをご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/wp-content/uploads/2017/01/155141242dc6d086d506aae781ebed44.pdf
  


2017年02月10日

女性従業員のための人づくり研修のご案内

 このたび、(公財)神戸市産業振興財団では、
製造業従業員対象「人づくり研修」を開催いたします。
人材育成、即実践に役立つ内容になっております。
スケジュールをご確認の上、奮ってご参加ください。
http://www.kobe-liaison.net/?p=4150

C-1『働く女性のための
    スキルアップセミナー
   ~求められるリーダーシップ、
    職場のコミュニケーション力アップとは~』

  対象者:女性リーダー及びすべての女性従業員(派遣・アルバイト・パートを含む)
  日時:平成29年3月8日(水) 9:30~17:00 

◆定 員:20名   
◆会 場:神戸市産業振興センター8階 802・803会議室
◆受講料:「神戸発・優れた技術」認定企業交流会会員 3,780円、会員外 5,400円(税込)

研修の詳細、申込は下記のチラシをご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/wp-content/uploads/2017/01/155141242dc6d086d506aae781ebed44.pdf
  


2017年01月20日

製造業従業員対象「人づくり研修」参加者募集

 このたび、(公財)神戸市産業振興財団では、
製造業従業員対象「人づくり研修」を開催いたします。
人材育成、即実践に役立つ内容になっております。
スケジュールをご確認の上、奮ってご参加ください。
http://www.kobe-liaison.net/?p=4150

C-1『働く女性のための
    スキルアップセミナー
   ~求められるリーダーシップ、
    職場のコミュニケーション力アップとは~』


  対象者:女性リーダー及びすべての女性従業員(派遣・アルバイト・パートを含む)
  日時:平成29年3月8日(水) 9:30~17:00 

D-1『経営者、管理職、リーダーのための
    従業員・部下のやる気を高めるノウハウ取得研修
   ~ビジネスコーチングとは~』


  対象者:経営者、管理職、リーダー、リーダー候補
  日時:平成29年3月14日(火)9:30~17:00

◆定 員:各20名   
◆会 場:神戸市産業振興センター8階 802・803会議室
◆受講料:「神戸発・優れた技術」認定企業交流会会員 3,780円、会員外 5,400円(税込)

研修の詳細、申込は添付のチラシをご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/wp-content/uploads/2017/01/155141242dc6d086d506aae781ebed44.pdf
  


2017年01月20日

新春合同講演会が行われました

平成29年1月19日(木) 15:00~19:30に
神戸市産業振興財団が事務局を務める3つの異業種交流会合同の
新春合同講演会が行われました。

・神戸生産技術研究会
・神戸産学官交流会 
・「神戸発・優れた技術」認定企業交流会

また、今回は特別に
・神戸水素クラスター勉強会
にもご参加いただきました。

講演会:神戸市産業振興センター  9階901号室

.講演 第1部は、
演題:「将来のエネルギーオプション「水素」の導入と次世代成長産業への展開」
講師:(公財)新産業創造研究機構(NIRO) 理事長 牧村 実氏

活発な質疑応答となりました。

講演 第2部は
演題:「固体酸化物形燃料電池と水素社会」
講師:京都大学大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 教授 江口 浩一氏




講演会の後は、
神戸市産業振興センター10階レセプションルームにて
懇親会を行いました。  


ご参加いただきました皆様方、誠にありがとうございました。  


2016年11月14日

神戸発・優れた技術 認定証授与式が行われました。

平成28年11月11日((金)神戸市役所で、
神戸発・優れた技術の認定証授与式が行われました。

当日、司会をしていたため、授与式の写真はマイスターの伊藤さんの写真を後日掲載します。

授与式に続き、記念講演会を行いました。

トヨタの二次下請けから、脱・下請けを果たした
UHT株式会社 代表取締役社長 松本 芙未晃氏に
講演いただきました。


質疑応答も行いました。
(写真がピンボケしております。申し訳ありません。)


記念講演会の後は、場所を変えての意見交換会
新規認定企業からご挨拶を頂戴しました。


大変盛り上がった意見交換会となりました。

認定企業同士の交流も今まで以上に活発になるお手伝いを
していきます。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。


  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:27Comments(0)神戸発・優れた技術認定企業交流会

2016年11月05日

【神戸発・優れた技術】11/11(金)は5社が新規認定を受けます。

11月1日に記者資料提供しましたが、
残念ながら新聞への掲載はありませんでした。

神戸市からのお知らせ(記者発表資料)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/11/20161101140302.html

神戸のイチオシ技術力「神戸発・優れた技術」の平成28年度認定企業を決定
11月11日(金)に認定証授与式を開催します

1.趣旨
 公益財団法人神戸市産業振興財団による「神戸発・優れた技術」(神戸市内の中小製造業のうち国内トップレベルにある優れた技術を持つ企業を認定する制度)の平成28年度認定企業を下記の14社(新規5社,更新9社)に決定し,「認定証授与式」を本年11月11日(金)に神戸市役所1号館14階大会議室で開催しますので,お知らせいたします。

2.平成28年度認定企業  計14社

(1) 新規認定企業(5社)

上村航機株式会社
株式会社オオナガ
慧通信技術工業株式会社
マヤ工業株式会社
山名總鉄酸素株式会社


(2) 更新認定企業(平成17年度初回認定)(9社)

株式会社OKAMURA
株式会社奥谷金網製作所
オリエンタル鍍金株式会社
株式会社協同病理
旭光電機株式会社
近畿工業株式会社
ジュピター電算機システム株式会社
阪神機器株式会社
株式会社村元工作所


認定の14社の方々、おめでとうございます。

「神戸発・優れた技術」認定企業の皆様は
認定証授与式、平成28年11月11日(金曜)お待ちしています。
  


2016年10月25日

平成28年度の認定証授与式を開催します。

「神戸発・優れた技術」の平成28年度認定証授与式を下記のとおり開催いたします。

ご来賓には久元喜造神戸市長をお招きし、

さらに「町の金型屋、世界へ~脱・下請けのストーリー~(仮題)」について、
UHT株式会社 代表取締役社長 松本芙未晃氏(予定)による記念講演会を同時開催いたします。

ご多用中とは存じますが、是非ご出席賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 
               記
 
1.日 時平成28年11月11日(金)授与式…15:30~17:40
                意見交換会:18:15~20:00

2.場 所神戸市役所 1号館 14階大会議室

3.内 容15:30~16:15 認定証授与式

    16:25~17:40 記念講演会
         講師:UHT株式会社 代表取締役社長 松本 芙未晃氏
         演題:「町の金型屋、世界へ~脱・下請けのストーリー~(仮題)」

    18:15~20:00 意見交換会
         会場:神戸南京町 中華菜館 龍郷
            (神戸市中央区栄町通1-3-16 チャイナコート3F)


認定企業の皆様には、代表者、担当者等にメールをしておりますので、
参加申込をお待ちしています。
  


2016年10月22日

人づくり研修(B-2)の研修が始まりました。

今日は、主にリーダー・リーダー候補の若手社員を対象 (Bコース)です。
ものづくり現場の変化を直視し
“自らが動ける”「現場マネジメントの知識」

習得を目指します。

「生産現場の基礎管理」の1日目が始まりました。

講師は、岡田 孝典 氏 (パナソニックエコソリューションズ創研株式会社) です。

まずは、参加者の自己紹介から始まりました。

現場力向上のために、
現場のあるべき姿は「た・の・し・く仕事をしよう」


 た:たくましく
 の:〇〇的に 
 し:〇〇〇〇〇
 く:〇〇して    (〇〇は、参加者のみが知っています。)



「私がいなくても動く現場にしたい」
講師の岡田先生の言葉です。



今週と来週の2日間の研修を社内で活かしたい という言葉が、
最初の自己紹介で複数の参加者から聞きました、

意欲的な方々の今後が楽しみです。

  


2016年09月28日

人づくり研修の参加者募集中です

人づくり研修が3つ目のコースが終わりました。
あと、7コースありますので、
再度 募集をいたします。

詳しくは下記のURLより添付資料をご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/wp-content/uploads/2016/07/1911e9010c167875ec2b6b7d680669a2.pdf

お申し込みはこちらからお願いたします。
http://www.kobe-liaison.net/wp-content/uploads/2016/07/0e043040e5fc694bfd2b7f47b5b856bb.doc

お忙しい中とは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。  


2016年09月17日

人づくり研修(B-1)の研修が始まりました。

今年の人づくり研修の第3弾が始まりました。


今回は、若手リーダー・リーダー候補向けの研修です。
 B-1 中堅社員研修

講師は根本 一彦氏 (パナソニックエコソリューションズ創研株式会社)です。

まずは、自己紹介からスタートです。

皆様の自己紹介の中で講習を受けた目的は、
「問題解決能力を上げるため」
「部下や上司や取引先等ののとコミュニケーションをとるため」

などがあげられました。




今日の研修の内容は
1 中堅社員とは?
2 立場と必要な能力
3 問題解決の進め方
4 ロジックツリーと演習
5 問題解決の進め方演習・討議

来週24日の2日目を含め、
何かを感じ、学んで頂けることを望みます。

  

2016年09月14日

人づくり研修(A-2)の研修が始まりました。

A-2 若手社員研修 です。

講師は、根本 一彦 氏 (パナソニックエコソリューションズ創研株式会社) です。


本日のカリキュラムは下記のとおりです。
5 文章によるコミュニケーション
6 口頭によるコミュニケーション
   •人間関係作りは挨拶から
   •PREP法
7 行動によるコミュニケーション
   •非言語コミュニケーション
8 チームワークとコミュニケーション
9 仕事の優先順位


前回ポストイットを使い、模造紙にグルーピングを張っています。

今日は、各自の強みを見つけ、発表します。

自分自身の棚卸しでは大変です。


  

2016年09月07日

人づくり研修 2回目が始まりました。

人づくり研修 2回目は
A-2 (入社3年目までの)若手社員研修 です。


講師は根本 一彦 氏 (パナソニックエコソリューションズ創研株式会社)です。


今日の研修内容は、
1 社会人としての成長
   あなたはなぜ働くのか
2 プロフェッショナルマインド
3 プロフェッショナルへの近道
   「前に踏み出す力」
   「考え抜く力」
   「チームで働く力」
4 PDCAサイクル


まずは、90秒での自己紹介を行いました。


コミュニケーションが苦手だという人が多かったですが、2日間の研修を受けて、
何を気付き、どう変わるか?



ちなみに、来週開催の2日目のメニューは

5 文章によるコミュニケーション
6 口頭によるコミュニケーション
   人間関係作りは挨拶から
   PREP法
7 行動によるコミュニケーション
   非言語コミュニケーション
8 チームワークとコミュニケーション
9 仕事の優先順位 

今後の研修もあらためて報告します。


  


2016年08月30日

人づくり研修(A-1)の参加者の感想を紹介します。

今日、人づくり研修(A-1)が終了しました。
FBでも紹介しています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013213416725

今回は、入社3年目までを対象とする
「ものづくり基礎実習」でした。

参加者のアンケートを一部紹介します。

①基礎が学べて、役に立つことばかりでした。
②自分の会社、現場に帰って、すぐにできることばかりでした。
③QCDMSと製造現場で必須知識を理解できました。
④安全や品質など会社ですぐに役立ち、実行できるような事なので良かった。
⑤ものづくりの生産方式から、製造業の求める人材像まで教えていただいて良かった。
⑥会社で習ったことなどありましたが、受講したことにより思いだしたことや
 新たな学習、知識を得ることができました。

今回は、参加者が少なかったですが、充実した研修となりました。
まだ、参加者を募集しています。
http://www.kobe-liaison.net/?p=3665
http://suguretagijutsu.ko-co.jp/e357212.html



  


2016年08月25日

人づくり研修 第1回目の内容

先日8月23日開催された人づくり研修
ものづくり基礎実習の主な内容は下記のとおりです。

入社3年目までの若手従業員が対象ですので、

1求める人材像
2ものづくりの考え方
3ものづくりの基本
4物(商品)を作るためのプロセス

となっています。



この研修の2日目は来週30日に行われます。

5製造現場の品質管理(Q)
6製造現場の原価管理(C)
7製造現場の納期管理(D)
8製造現場の改善活動(M)
9製造現場の安全管理(S)


研修を受けた後、日ごろの仕事の中に活かされることを願います。  


2016年08月23日

人づくり研修が始まりました


神戸市内の中小製造業に勤める従業員に対して、今年度も「人づくり研修」を行います。


講師にはパナソニックエコソリューションズ創研の現場経験が豊富な方々をお迎えし、グループワーク等、人材育成、即実践に役立つ内容になっております。
第1回は笠井 秀俊 氏 (パナソニックエコソリューションズ創研株式会社)です。


本日、第1回の研修が始まりました。


◆主に3年目までの若手従業員対象の研修カリキュラム
A-1 ものづくり基礎実習です。

講師の話に耳を傾け、真剣にメモをとっています。


少人数の開講になりましたが、そのため発言する機会も多く、ただ受け身で聞くだけではありません。



2日間の研修で、参加者が何かに気付き、日ごろの行動に変化が起きることを望んでいます。
_______________________________________

まだ、9コースの申し込みを受け付けております。
詳しくは、下記をご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/?p=3665

よろしくお願いいたします。
  


2016年07月25日

人づくり研修のご案内

http://www.kobe-liaison.net/?p=3665

「神戸発・優れた技術」認定企業交流会の事業として、昨年まで好評をいた
だいておりました「人づくり研修」を、今年度は講座数を大幅に増やし、参
加対象企業も「神戸発・優れた技術 認定企業交流会会員」以外にも広げて募集
します。
講師には昨年までと同様に、パナソニックエコソリューションズ創研の現場経験
が豊富な方々をお迎えし、グループワーク等、人材育成、即実践に役立つ内容に
なっております。まずは研修テーマ、開催日程をご案内いたします。
スケジュールをご確認の上、奮ってご参加ください。

詳しくは下記のURLより添付資料をご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/?p=3665


お忙しい中とは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。   


2016年04月26日

今年の旬活は「採用面接士」

「神戸発・優れた技術」認定企業交流会会員向けの旬活が平成28年5月16日(月)に開催されます。

第5回採用情報交換会「旬活(しゅんかつ)」は
 講演Ⅰ「知名度の低い会社でも低予算でも欲しい人材だけが来てくれる!
  採活(サイカツ)メソッドとは?(仮題)」
 講師:採用面接士 牧 伸英氏(社会保険労務士)

ダイヤモンド社のビジネス情報サイトに、牧先生の記事があります。
http://diamond.jp/articles/-/79843
人材不足が叫ばれている今、中小企業はより一層の努力をしなければ、欲しい人材を確保できないばかりか経営危機に陥る可能性も!
知名度の低い会社でも独自の採用活動=採活(サイカツ)メソッドで成功に導いてきた「採用のプロ」が教える、中小企業のための最強の人材採用マニュアル『低予算でも欲しい人材だけが来てくれる! 社長・人事・総務のための新しい採用活動の本』から抜粋し、再構成してご紹介しています。

 講演Ⅱ  採用に関するトラブルの事例と対応について(仮題) 
 講師:兵庫県弁護士会所属弁護士   
    「中小企業問題研究会」
    
会員企業には、メールで案内をお送りしています。
経営者だけでなく、採用担当者も参加いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:07Comments(0)神戸発・優れた技術認定企業交流会

2016年03月14日

補助金セミナー行いました。

平成28年度中小企業支援セミナー
~さらなる成長に向けて~

を本日3月14日に行いました。

場所 :神戸市産業振興センター901号会議室

経済産業省 「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金(ものづくり補助金)」
「戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン事業)」

兵庫県 「次世代産業分野への支援について」

兵庫県COEプログラムについて
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ie03/ie03_000000002.html

神戸市 「中小製造業投資促進等助成」 「神戸挑戦企業等支援補助」等


公募情報は、神戸ものづくり支援ポータルをご覧ください。
http://www.kobe-liaison.net/
______________________________

年度末のお忙しい中にもかかわらず、多くの方にご参加いただきまして、
ありがとうございました。

新年度にかけて、色々な補助金があります。
アンテナを張っておきます。






  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 19:48Comments(0)神戸発・優れた技術認定企業交流会

2016年02月25日

平成28年度 中小企業支援セミナーを開催します。

日時:平成28年3月14日(月)14:00-17:00(受付開始:13:30~)
場所:神戸市産業振興センター会議室901号
参加費・定員
参加費:無料/定員100名

[神戸セミナー]参加お申込みフォームはこちら ▶
https://www.kobe-lsc.jp/contact_investment/seminar_entry/


プログラム
新たなビジネスモデルを充実の支援制度と共にご紹介します。

[第1部]
14:05~14:45企業講演① 日本電気株式会社
 「IoTで広がる新しいものづくりの世界」
 グローバルプロダクト・サービス本部 主席主幹 桑原 一悦 氏
14:45~15:25 企業講演② アマゾン ジャパン株式会社
 「産業・研究開発向けネット購買プラットフォーム、海外販路開拓、物流効率化等」
 産業・研究開発用品事業部 シニア カテゴリ マーチャント マネージャー 須藤 芳紀 氏

[第2部]
15:45~16:20 経済産業省
 「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金(ものづくり補助金)」
 「戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン事業)」
   近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 ものづくり産業支援室
16:20~16:40兵庫県
 「次世代産業分野への支援について」
   兵庫県 産業労働部 産業振興局 新産業課
16:40~17:00 神戸市
 「中小製造業投資促進等助成」 「神戸挑戦企業等支援補助」等
   神戸市 産業振興局 経済部 工業課

詳細は、下記をご覧ください。
http://kobe-investment.jp/seminar2016/kobe2016/

オープン参加のセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしています。