2016年12月22日
イワタニ水素ステーションの見学≪神戸生産技術研究会≫に行ってきました。
神戸市産業振興財団が事務局を務める 神戸生産技術研究会で
第265回定例会(見学会)を行いました。

日 時: 平成28年12月15日(木) 12:30~18:00

まずは、岩谷産業株式会社 中央研究所
(尼崎市次屋3丁目3番16号)を見学しました。
http://www.iwatani.co.jp/jpn/r_and_d/

水素ステーションを見学しました。

トヨタのMIRAIも見せていただきました。

続いて、近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
(尼崎市道意町7-1-8)を見学しました。
http://www.ampi.or.jp/

AMPIの支援メニューを説明いただきました。

加工装置、設計支援システム、材料試験・評価装置の設備利用ができます。

施設見学後に質疑応答を行いました。

師走のあわただしい中、見学させていただいた2社、参加いただいた会員に感謝いたします。
第265回定例会(見学会)を行いました。
日 時: 平成28年12月15日(木) 12:30~18:00
まずは、岩谷産業株式会社 中央研究所
(尼崎市次屋3丁目3番16号)を見学しました。
http://www.iwatani.co.jp/jpn/r_and_d/
水素ステーションを見学しました。
トヨタのMIRAIも見せていただきました。
続いて、近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
(尼崎市道意町7-1-8)を見学しました。
http://www.ampi.or.jp/
AMPIの支援メニューを説明いただきました。
加工装置、設計支援システム、材料試験・評価装置の設備利用ができます。
施設見学後に質疑応答を行いました。
師走のあわただしい中、見学させていただいた2社、参加いただいた会員に感謝いたします。
2016年12月20日
公開技術セミナーが開催されました
昨日12月19日(月)に
神戸市産業振興センター10階 レセプションルームで
公開技術セミナー
(神戸生産技術研究会第266回定例会)が
開催されました。

テーマは
切削加工のびびり振動防止と
CutPRO最新技術の紹介

第1部の講演者は
Yusuf Altintas 氏
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学教授
「CutPROとその最新技術動向-CutPRP and its Latest Developments」

第2部の講演者は
星 鐵太郎氏
星技術研究所 所長
(豊橋技術科学大学 名誉教授)

演題は、「高能率難削材ミリングの新技術」

参加者からの質疑応答が大変白熱しました。

講師陣も丁寧な説明をしていただきました。

生技研 森脇座長も 通訳、解説をしていただきました。

51名の方に参加いただきました。

その後の交流会も盛り上がりました。

CutPROの素晴らしさとともに、機能を使いこなすことが大変であることも感じました。
神戸市産業振興センター10階 レセプションルームで
公開技術セミナー
(神戸生産技術研究会第266回定例会)が
開催されました。
テーマは
切削加工のびびり振動防止と
CutPRO最新技術の紹介
第1部の講演者は
Yusuf Altintas 氏
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学教授
「CutPROとその最新技術動向-CutPRP and its Latest Developments」
第2部の講演者は
星 鐵太郎氏
星技術研究所 所長
(豊橋技術科学大学 名誉教授)
演題は、「高能率難削材ミリングの新技術」
参加者からの質疑応答が大変白熱しました。
講師陣も丁寧な説明をしていただきました。
生技研 森脇座長も 通訳、解説をしていただきました。
51名の方に参加いただきました。
その後の交流会も盛り上がりました。
CutPROの素晴らしさとともに、機能を使いこなすことが大変であることも感じました。
2016年12月10日
人づくり研修(B-4)の研修です。
人づくり研修の第8弾です。
主に若手リーダー・リーダー候補向け研修カリキュラム
B-4 製造品質管理

講師は野中 末喜氏(パナソニックエコソリューションズ創研株式会社)です。

1日目の内容です。
1 品質管理
•品質管理の管理レベル
•製造における品質保証とは
2 設備管理
•生産設備の体調管理とは
3 生産管理
•生産管理とは
•働きやすい製造現場づくり
•製造での品質保証体制

2日目の内容です。
4 作業(人材)管理
•ミスの種類と対応策
5 日常管理
6 工程管理
•問題解決の効率化を図れ
•問題解決の手がかりをつかめ
•アイデアの実現に向けての検討

研修を活かしていただければ幸いです。
主に若手リーダー・リーダー候補向け研修カリキュラム
B-4 製造品質管理
講師は野中 末喜氏(パナソニックエコソリューションズ創研株式会社)です。
1日目の内容です。
1 品質管理
•品質管理の管理レベル
•製造における品質保証とは
2 設備管理
•生産設備の体調管理とは
3 生産管理
•生産管理とは
•働きやすい製造現場づくり
•製造での品質保証体制
2日目の内容です。
4 作業(人材)管理
•ミスの種類と対応策
5 日常管理
6 工程管理
•問題解決の効率化を図れ
•問題解決の手がかりをつかめ
•アイデアの実現に向けての検討
研修を活かしていただければ幸いです。
タグ :#人づくり研修
2016年12月02日
更新認定9社を紹介します(後篇)
続けて4社を紹介します。
近畿工業株式会社
認定理由:銅、アルミ、鉄等の混在する金属スクラップを材質ごとに分離破砕
HP URL:http://www.kinkikogyo.co.jp/

ジュピター電算機システム株式会社
認定理由:食品製造業に特化したソフトウェアと周辺ハードウェアの組合せ
HP URL:http://20130918-public.sharepoint.com/

阪神機器株式会社
認定理由:板金部品、電気機器の設計から製造・検査までのワンストップ一貫生産
HP URL:https://www.hanshinkiki.co.jp/

株式会社村元工作所
認定理由:グローバルネットワークを活かした一貫同期生産の実践によるものづくりの総合力
HP URL:http://www.muramoto.com/jp

あらためて認定企業14社と来賓の方の集合写真です。

新規認定企業、更新認定企業の皆様、
今後ともよろしくお願いいたします。
近畿工業株式会社
認定理由:銅、アルミ、鉄等の混在する金属スクラップを材質ごとに分離破砕
HP URL:http://www.kinkikogyo.co.jp/
ジュピター電算機システム株式会社
認定理由:食品製造業に特化したソフトウェアと周辺ハードウェアの組合せ
HP URL:http://20130918-public.sharepoint.com/
阪神機器株式会社
認定理由:板金部品、電気機器の設計から製造・検査までのワンストップ一貫生産
HP URL:https://www.hanshinkiki.co.jp/
株式会社村元工作所
認定理由:グローバルネットワークを活かした一貫同期生産の実践によるものづくりの総合力
HP URL:http://www.muramoto.com/jp
あらためて認定企業14社と来賓の方の集合写真です。

新規認定企業、更新認定企業の皆様、
今後ともよろしくお願いいたします。
タグ :#神戸発・優れた技術#更新認定
2016年12月02日
更新認定9社を紹介します(前篇)
今年度は9社が更新となりました。
まず、5社を紹介します。
株式会社OKAMURA
認定理由:水処理用塩素ガス注入装置を社内一貫製造
HP URL:http://www.okamura-industry.co.jp/

株式会社奥谷金網製作所
認定理由:板厚より小孔径・狭い隙間(小ピッチ)「スーパーパンチング」
HP URL:http://www.okutanikanaami.co.jp/

オリエンタル鍍金株式会社
認定理由:オリジナルめっき浴の開発力と高精度ストライプめっき加工
HP URL:http://www.oep.co.jp/

株式会社協同病理
認定理由:生物試料の切り出し等の顕微鏡観察用標本作製
HP URL:http://www.kbkb.jp/

旭光電機株式会社
認定理由:独創のセンサー開発・製造技術、IoTを含むネットワーク
HP URL:http://www.kyokko.co.jp/

4社は続けて紹介します。
まず、5社を紹介します。
株式会社OKAMURA
認定理由:水処理用塩素ガス注入装置を社内一貫製造
HP URL:http://www.okamura-industry.co.jp/
株式会社奥谷金網製作所
認定理由:板厚より小孔径・狭い隙間(小ピッチ)「スーパーパンチング」
HP URL:http://www.okutanikanaami.co.jp/
オリエンタル鍍金株式会社
認定理由:オリジナルめっき浴の開発力と高精度ストライプめっき加工
HP URL:http://www.oep.co.jp/
株式会社協同病理
認定理由:生物試料の切り出し等の顕微鏡観察用標本作製
HP URL:http://www.kbkb.jp/
旭光電機株式会社
認定理由:独創のセンサー開発・製造技術、IoTを含むネットワーク
HP URL:http://www.kyokko.co.jp/
4社は続けて紹介します。
タグ :#神戸発・優れた技術#更新認定
2016年12月02日
新規認定⑤ 山名總鉄酸素株式会社
新規認定5社目(50音順です)は
山名總鉄酸素株式会社 です。
産業ガス供給,油圧機器,ガスタービンエンジン部品の三本柱

認定理由:TIG溶接と切削加工を連携させた生産技術
HP URL:http://www.yamanass.co.jp/

新規認定、おめでとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
山名總鉄酸素株式会社 です。
産業ガス供給,油圧機器,ガスタービンエンジン部品の三本柱
認定理由:TIG溶接と切削加工を連携させた生産技術
HP URL:http://www.yamanass.co.jp/
新規認定、おめでとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
タグ :#神戸発・優れた技術
2016年12月02日
新規認定④マヤ工業株式会社
新規認定4社目は
マヤ工業株式会社 です。
湾曲セーバーソーブレードは今や電動鋸刃の主流

認定理由:高速切断・長寿命の湾曲セーバーソーブレード等の金切鋸刃
HP URL:http://www.maya-kogyo.co.jp/index.php

新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
マヤ工業株式会社 です。
湾曲セーバーソーブレードは今や電動鋸刃の主流
認定理由:高速切断・長寿命の湾曲セーバーソーブレード等の金切鋸刃
HP URL:http://www.maya-kogyo.co.jp/index.php
新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
タグ :#神戸発・優れた技術
2016年12月02日
新規認定③ 慧通信技術工業株式会社
新規認定企業3社目は
慧通信技術工業株式会社 です。
独立電源システムの製品づくりに挑み続ける企業

認定理由:系統電力(グリッド)に依存しないオフグリッド電源システム
HP URL:https://www.ieee802.co.jp/

新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
慧通信技術工業株式会社 です。
独立電源システムの製品づくりに挑み続ける企業
認定理由:系統電力(グリッド)に依存しないオフグリッド電源システム
HP URL:https://www.ieee802.co.jp/
新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
2016年12月02日
新規認定②株式会社オオナガ
新規認定2社目は
株式会社オオナガ です。
神戸航空機クラスター(KAN)を率いる会長企業

認定理由:航空機部品難削材の軸物等の複合旋削加工
HP URL:http://www.oonaga.jp/Pages/default.aspx

新規認定、おめでとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
株式会社オオナガ です。
神戸航空機クラスター(KAN)を率いる会長企業
認定理由:航空機部品難削材の軸物等の複合旋削加工
HP URL:http://www.oonaga.jp/Pages/default.aspx
新規認定、おめでとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
タグ :#神戸発・優れた技術#オオナガ
2016年12月02日
新規認定①上村航機株式会社
今年度の新規認定企業1社目は
上村航機株式会社 です。
航空機,船舶,産業用ガスタービンのエンジン部品サプライヤー

認定理由:航空機エンジン部品に関わる生産技術力・品質管理体制
HP URL:http://www.uk-kk.co.jp/uk/

「神戸発・優れた技術」新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
上村航機株式会社 です。
航空機,船舶,産業用ガスタービンのエンジン部品サプライヤー
認定理由:航空機エンジン部品に関わる生産技術力・品質管理体制
HP URL:http://www.uk-kk.co.jp/uk/
「神戸発・優れた技術」新規認定、おめでとうございます。
これから、よろしくお願いいたします。
タグ :#神戸発・優れた技術#上村航機
2016年12月02日
神戸発・優れた技術 平成28年度認定証授与式(その2)
今年は
新規認定5社
更新認定9社でした。

新規認定は下記のとおりです。
上村航機株式会社
株式会社オオナガ
慧通信技術工業株式会社
マヤ工業株式会社
山名總鉄酸素株式会社
5社についての詳細については、
あらためて報告します。
新規認定5社
更新認定9社でした。

新規認定は下記のとおりです。
上村航機株式会社
株式会社オオナガ
慧通信技術工業株式会社
マヤ工業株式会社
山名總鉄酸素株式会社
5社についての詳細については、
あらためて報告します。
タグ :#神戸発・優れた技術
2016年12月02日
「神戸発・優れた技術」平成28年度認定証授与式(その1)
開催から少し日数がたちましたが、ご報告いたします。
11月11日(金)神戸市役所にて、認定証授与式が行われました。

神戸市産業振興財団 森脇理事長から挨拶いたしました

来賓として、久元市長にご参加いただきました。
当日の内容が、「市長の動き」に掲載されています。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/ugoki/
11月11日(金曜)
「神戸発・優れた技術」認定証授与式に出席しました
市内中小製造業の中で優れた技術力や独自製品を持つ企業を認定・支援する「神戸発・優れた技術」の認定証授与式に出席しました。
久元市長は、新規認定5社と更新認定9社へのお祝いの言葉とともに、
「認定を契機として、各企業の技術をさらに発展させていかれるようお祈り申し上げたい。また、交流会では、産業振興に対する忌憚のないご意見を寄せていただきたい」
と述べました。
11月11日(金)神戸市役所にて、認定証授与式が行われました。
神戸市産業振興財団 森脇理事長から挨拶いたしました
来賓として、久元市長にご参加いただきました。
当日の内容が、「市長の動き」に掲載されています。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/ugoki/
11月11日(金曜)
「神戸発・優れた技術」認定証授与式に出席しました
市内中小製造業の中で優れた技術力や独自製品を持つ企業を認定・支援する「神戸発・優れた技術」の認定証授与式に出席しました。
久元市長は、新規認定5社と更新認定9社へのお祝いの言葉とともに、
「認定を契機として、各企業の技術をさらに発展させていかれるようお祈り申し上げたい。また、交流会では、産業振興に対する忌憚のないご意見を寄せていただきたい」
と述べました。