2015年11月11日

MRJが初飛行に成功!


初飛行で離陸する「MRJ」(11日午前、愛知県営名古屋空港)


MRJ、初飛行に成功 受注拡大に弾み

写真、記事ともに引用元:日本経済新聞 Web版2015/11/11 9:42 (2015/11/11 11:13更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H18_R11C15A1000000/?dg=1

 三菱航空機(愛知県豊山町)の国産ジェット旅客機「MRJ」の試験機が11日午前、愛知県営名古屋空港から飛び立ち、太平洋側の遠州灘の上空を航行して、同空港に着陸した。初飛行に成功したことでMRJの開発は完成に向けて大きく前進する。

 日本メーカーが民間旅客機の主翼や胴体まで丸ごと開発するのは1962年に初飛行した「YS―11」以来、半世紀ぶりとなる。

 試験機は午前9時20分ごろ、駐機場から滑走路にゆっくりと移動した。三菱航空機社員や航空会社関係者が見守るなか、午前9時半すぎに離陸。同11時すぎに同空港に着陸した。

 MRJは座席数が70~90席で、近中距離の地域間運航に適した「リージョナル・ジェット機」と呼ばれる。初飛行後に購入を計画する航空会社もあり、受注拡大にも弾みがつきそうだ。

_________________________________________

ようやく、MRJが初飛行に成功しました。
明るいニュースがどんどん続きますように。


  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:58Comments(0)気になる話

2015年11月11日

採用の上手くいっている会社には

採用について、参考となりそうな記事がありましたので、紹介します。

引用元:千葉キャリ
https://www.chibacari.com/docs/aropt_support.html
______________________________________

求人サイトを10年以上運営してきた中で感じているのは、
採用の上手くいっている会社には次のいずれかの特徴があるということ。

Ⅰ. 事業や商品に独自性があり、他社と明確な差別化ができている。
Ⅱ. 経営者が優秀な人材の採用に本気で、経営資源を投下している。

Ⅰが理想であることは間違いありませんが、そう簡単に事業ドメインを変えることはできません。
斜陽産業、成熟産業にある多くの企業においては、愚直にⅡを実行し、
優秀な人材を採用するためには何をすべきかという視点を持つことなのではないでしょうか。

_______________________________________

この2つはその通りだと思います。
では、この2つを行うために、何をすべきなのか? について
探していきたいと思います。  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:53Comments(0)気になる話旬活