2016年02月17日
インターンシップは、直接採用につながらない?
先日、「神戸発・優れた技術」の平成27年度第3回役員会を行いました。
その中で、気になったことを紹介します。
インターンシップに来た学生を採用したか?
私はそれなりの確率で採用につながっていると思い込んでいましたが、
ほとんどつながっていないようです。
よく考えてみれば、インターンシップの日数も短く、
仕事を一緒にするというよりは、見学していることの方が
多いかもしれません。
参考として、下記から引用します。
職サークルブログ
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808
_________________________________
とりあえず流れに乗ってインターンをしてみたはいいが、収穫はなく手間だけ
増えた…こんなことなら夏休みでもとってしまえばよかった…
そんなことにならないために、下記6つの論点から
「学生がどのように自社の存在を認知するのか」
「学生がなぜ自社に興味を持つのか」
「学生が自社の選考を受けるメリットは」
「内定が複数出ても自社を選ぶメリットは」
を徹底的に研究するの必要があるでしょう。
1.ゴール
2.全体の流れとスケジュール
3.集客チャネル
4.事前選考をどうするか
5.選考へのつなぎとめ施策をどうするか
6.ターゲットに対応したコンテンツの見直し
詳細は下記をご覧ください。
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808
____________________________
参考情報として、
インターンシップと就職の関係を語ろう/増沢 隆太
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-8809.html
____________________________
学生側もその会社で就職したいからインターンシップにくる人もいれば、
ただ、授業、カリキュラムの一環として参加しているだけという方もいるようです。
資料やHPだけでは分からないことが、インターンシップに参加することで分かってきます。
思っていたのと違うこともあるかと思いますが、
思っていた以上に良いところだから、当初はその気がなかったが就職したくなったというような
流れになることを望みます。
そのためには、ただインターンシップをすればよいのではなく、
上手なやり方があるようです。
まだまだ研究してみます。
その中で、気になったことを紹介します。
インターンシップに来た学生を採用したか?
私はそれなりの確率で採用につながっていると思い込んでいましたが、
ほとんどつながっていないようです。
よく考えてみれば、インターンシップの日数も短く、
仕事を一緒にするというよりは、見学していることの方が
多いかもしれません。
参考として、下記から引用します。
職サークルブログ
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808
_________________________________
とりあえず流れに乗ってインターンをしてみたはいいが、収穫はなく手間だけ
増えた…こんなことなら夏休みでもとってしまえばよかった…
そんなことにならないために、下記6つの論点から
「学生がどのように自社の存在を認知するのか」
「学生がなぜ自社に興味を持つのか」
「学生が自社の選考を受けるメリットは」
「内定が複数出ても自社を選ぶメリットは」
を徹底的に研究するの必要があるでしょう。
1.ゴール
2.全体の流れとスケジュール
3.集客チャネル
4.事前選考をどうするか
5.選考へのつなぎとめ施策をどうするか
6.ターゲットに対応したコンテンツの見直し
詳細は下記をご覧ください。
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808
____________________________
参考情報として、
インターンシップと就職の関係を語ろう/増沢 隆太
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-8809.html
____________________________
学生側もその会社で就職したいからインターンシップにくる人もいれば、
ただ、授業、カリキュラムの一環として参加しているだけという方もいるようです。
資料やHPだけでは分からないことが、インターンシップに参加することで分かってきます。
思っていたのと違うこともあるかと思いますが、
思っていた以上に良いところだから、当初はその気がなかったが就職したくなったというような
流れになることを望みます。
そのためには、ただインターンシップをすればよいのではなく、
上手なやり方があるようです。
まだまだ研究してみます。