2016年11月17日

神戸起業操練所 短期セミナーに参加しました

2016年11月17日(木)開催 

「これから10年の人生戦略の描き方」
講師:ジャパンビジネスラボ 常務取締役 経営企画本部長
  我究館 館長 熊谷 智宏氏

今日の講座は、キャリアデザインがテーマでした。
就活生の中でも有名な『絶対内定』シリーズの著者であり、
我究館の館長を務める熊谷智宏氏に、
人生戦略の描き方についてご説明して頂きました。

特に印象的だったのは、
・最近の若い世代は、一生懸命することをかっこよく思わない。

・今の大学生以下の人は、子供の頃から「日本がやばい」と
いうことを知って育っているので、強い。

最近の若い方の考え方など大変素晴らしいセミナーでした。

参考記事
https://unistyleinc.com/columns/182  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 20:40Comments(0)神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年11月17日

神戸国際技術セミナー2016が開催されました。

神戸国際技術セミナー2016が昨日11月16日開催されました。

今年のテーマは、
「ドイツにおける産学連携の実際と難削材の高能率加工技術」

【第1部】
「産学連携による共同研究ー経験の共有と付加価値の創造ー」
講師:F. Klocke 博士、ドイツ、アーヘン工科大学教授

昨今の産学連携による生産技術の高度化に関する関心の高まりを反映して、この分野において最も実績をあげているドイツ・アーヘン工科大学のクロッケ教授をお招きして、具体的な産学連携の実態とその成果をご紹介いただくとともに、大学の研究から実用化に至った開発事例についてもお話しいただきました。更にこうした成果をもとに、ものづくりの分野におけるいわゆるビッグデータの獲得と解析の可能性と限界についても総括して頂きました。

【第2部】 
「難削材高能率ミリング加工の新技術」
星 鉄太郎 博士、星技術研究所 所長(豊橋技術科学大学名誉教授)

星先生は機械加工におけるびびり振動の世界的な権威で、長年にわたって企業におけるびびり振動問題を解決しておられます。

今回は特に故トラスティ教授が提案し、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のアルティンタス教授が開発したCutPROと先生が提唱されているプロセスダンピングの理論を用いて、チタン合金以上の難削材の高能率ミリングを実践する技術のご紹介を頂きました。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 18:17Comments(0)神戸市産業振興財団からのお知らせ