2016年07月20日

神戸生産技術研究会で岐阜に行ってきました。

神戸市産業振興財団が事務局を務める
神戸生産技術研究会の第262回 定例会が
平成28年7月15日(金)から16日(土)にかけて
行われました。


まずは、ヤマザキマザック株式会社 美濃加茂製作所を視察しました。


次に、三菱電機株式会社 名古屋製作所可児工場を視察しました。


翌日は、かかみがはら航空宇宙科学博物館を見学しました。



今年の参加者は26社48名と大変多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。


  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:06Comments(0)神戸市産業振興財団からのお知らせ

2016年07月20日

日刊工業新聞にジェミックスの記事が掲載されています

日刊工業新聞HPより引用しています。
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00393033?isReadConfirmed=true

________________________________

ジェミックス、小型軽量の熱電対溶接機を国産化−英国製の生産中止で
(2016年7月18日 中小企業・地域経済)

若手経営者仲間の協力で製品化した小型熱電対溶接機

 ジェミックス(神戸市東灘区、平松慶大社長)は、小型軽量の熱電対溶接機を製品化した。
同社が約15年輸入販売してきた英国製の小型溶接機が2015年に生産中止となり、国産化を検討。
平松社長が所属する若手経営者の会の協力を得て、溶接機メーカーの日本フラッシュ(兵庫県伊丹市、平田康司社長)が開発した。
消費税抜き価格は15万円。
自社で使用するほか、同業者へも売り込み、初年度40台の販売を目指す。

(中略)

 平松社長と平田社長は、兵庫工業会の若手経営者や後継者ら30人から構成される「くすのき会」のメンバー。
同会は月1回以上の交流を通じ、メンバー間で密接な関係を築いている。
今回、平松社長の開発依頼に平田社長が即答し、わずか10カ月弱で熱電対溶接機を製品化した。

___________________________________

他社との協力により製品化されたのは、とても参考になります。
この話をさらに深く聞いてみたいです。

  


Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:56Comments(0)会員企業トピックス