2016年03月03日

神戸 就職情報(その14)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

株式会社村元工作所
 一貫同期生産を売りにしたものづくりを行う当社には、
幅広い分野で活躍できる仕事があります。
特に技術総合職は、金型設計や独自のプレス技術開発、
オリジナルの製造技術や既存技術を活かした応用技術の研究など、一貫同期生産しているからこそ、多岐にわたる分野の技術を経験し、活躍していただけます。


http://job.rikunabi.com/2017/company/top/r182981019/
http://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r182981019/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:49Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その13)

マイナビ2017に掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

コムネット株式会社
100年企業を目指すコムネット。日本初のデジタルものづくり工房「Maker's」が話題沸騰中。その中心的な役割を担う、当社自慢のレーザーマシンを日本全国に広げよう!


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp40442/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp40442/employment.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:52Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その12)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

神港精機株式会社
 食品の真空パックをはじめ、液晶モニタにカップ麺と様々なシーンで活用される真空技術。当社は1951年、のちにノーベル物理学賞を受賞する江崎玲於奈博士からの製造依頼を機に、高品質な真空ポンプの自社開発に成功。これにより世界をリードする真空機器メーカーへと成長しました。現在では真空諸装置、精密電気炉、半導体・医療用機器などの製造販売まで事業を拡充。今後は海外拠点開設を視野に、さらなる事業展開を図っていきます


https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r660400090/
https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r660400090/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/   

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:26Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その11)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

ユニタイト株式会社
 締めやすく、締まりやすく、緩めやすく、緩みにくい◇◆
この究極ともいえる課題をユニタイト製品の開発コンセプトとし、お客様のニーズに応える為に様々な側面から研究・開発・製造を行っています。

https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r931700082/
https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r931700082/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:26Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その10)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

カルモ鋳工株式会社
 アットホームな社風と人が自慢です!文系社員がほとんどです!


https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r337971002/
https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r337971002/


こういう人事ブログもいいですねface01

https://job.rikunabi.com/2017/company/blog/detail/r337971002/6/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:25Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その9)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

兵神装備株式会社
 市場占有率90%超。食品・自動車・電機などのあらゆる産業分野に使われる「ヘイシンモーノポンプ」を開発・製造・販売する一軸偏心ねじポンプの専業メーカーです。

https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r644600010/ 
https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r644600010/
https://job.rikunabi.com/2017/company/blog/r644600010/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:20Comments(0)旬活

2016年03月03日

神戸 就職情報(その8)

リクナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

深江化成株式会社
 私たちは、ライフサイエンス研究用プラスチック製品メーカーです


https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r687720050/
https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r687720050/
https://job.rikunabi.com/2017/company/seniors/r687720050/

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:16Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その7)

マイナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

近畿工業株式会社
 環境・リサイクルの領域で機械を核として、“常に確かな機器を提供する”近畿工業。業界の先端をいく技術集団として常に新しい機器にチャレンジしていきます。


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp63743/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp63743/employment.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp63743/premium.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:42Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その6)

マイナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

株式会社コスメック
 コスメックは、世界の製造現場に必要不可欠な機器をつくっている技術集団です。 おもしろい会社です。一度見に来てください!


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp79836/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp79836/employment.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp79836/premium.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:37Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その5)

マイナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」を紹介します。

ミツ精機株式会社
 世界の職人へ。唯一無比の技術と共に人を、ロマンを創り続ける。


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp76087/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp76087/employment.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:28Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その4)

マイナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

オリエンタル鍍金株式会社
 85年の経験と実績を最大限に活かし、エレクトロニクス業界、自動車業界に貢献しています!!


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp55676/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp55676/employment.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:23Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その3)

マイナビに掲載の「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

株式会社カコテクノス
 The New Power Corporation!! 未来へ向かって、私たちの英知を結集します。


http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp103179/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp103179/employment.html

KOBE旬活ナビにも掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:16Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その2)

マイナビに掲載の「神戸発・優れた技術」認定企業を紹介します。

太陽鉱工株式会社
 神戸から、日本の資源問題を考える。

http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp201683/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp201683/employment.html

KOBE旬活ナビもご覧ください。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:08Comments(0)旬活

2016年03月02日

神戸 就職情報(その1)

先日解禁となった新卒情報のうち、
マイナビに掲載されている「神戸発・優れた技術」の認定企業を紹介します。

株式会社三徳
 レアアースで未来を拓く!

http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp203043/outline.html
http://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp203043/employment.html

KOBE旬活ナビにも就職情報を掲載しています。
http://suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/shunkatsu/  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:01Comments(0)旬活

2016年03月02日

<就活>3月1日本格スタート 経団連指針「広報活動」解禁

来年度卒業生の大企業の採用活動が始まりました。

引用は、
毎日新聞 2月29日(月)19時2分配信からです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160229-00000050-mai-bus_all
_______________________________

 ◇各地で会社説明会が予定

 2017年春卒業予定の大学生らを対象とした大企業の採用活動が(3月)1日、始まる。
(リクナビ2017、マイナビ2017など大手就活ナビサイトをはじめとした2017卒向け採用選考情報が解禁。)

経団連の採用指針で会社説明会など「広報活動」が3月1日に解禁されるためで、1日は各地で会社説明会が予定されている。
2年連続の採用指針の見直しによって面接などのスケジュールが再変更されており、各企業とも手探りで採用活動に当たる。

 昨年の採用活動では、経団連の指針見直しによって広報解禁が従来の12月1日から3月1日に、面接・試験などの「選考活動」の解禁は、4月1日から8月1日に変更された。
しかし、就職活動の長期化などに対する不満が強く、経団連は今年の採用活動について、選考活動の解禁を6月に2カ月前倒しした。

 一方で広報解禁は3月に据え置いたため、選考開始までの期間は、昨年の5カ月間から3カ月間に短縮される。このため、「仕事内容や社風をより短期で知ってもらうため」として、インターンシップ(企業内実習)・会社説明会の回数や受け入れ人数を増やす企業が増えている。
________________________________

採用スケジュールについて、リクナビから引用します。
https://job.rikunabi.com/2017/contents/article/edit~schedule~index/u/



________________________________

就職戦線は、まだまだ混乱しそうです。
乗り遅れないようにしなくては・・・。


  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:35Comments(0)旬活

2016年02月22日

今年の就職戦線は

就活はや熱気 焦らず情報収集、「逆求人型」も注目
日本経済新聞 2016/2/22 2:00 下記のHPより引用
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97492250Z10C16A2TCP000/
__________________________________

 来春入社に向けた就職活動が活発化してきた。会社説明会が解禁となる3月1日を前に、早くも内定を得たという学生が出てくるなど就活の現場は今年も混迷の兆しを見せている。就活生はむやみに焦る必要はないが、売り手市場だからといって油断も禁物。就活関連サイトや生の声を聞くことができる合同説明会、OB・OG訪問などを活用して、会社や仕事をしっかりと理解しよう。


__________________________________

就活スケジュールがすぐ目の前に来ました。

良い人材が、神戸の企業様に入社されることを願います。  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:24Comments(0)旬活

2016年02月17日

インターンシップは、直接採用につながらない?

先日、「神戸発・優れた技術」の平成27年度第3回役員会を行いました。
その中で、気になったことを紹介します。

インターンシップに来た学生を採用したか?
私はそれなりの確率で採用につながっていると思い込んでいましたが、
ほとんどつながっていないようです。

よく考えてみれば、インターンシップの日数も短く、
仕事を一緒にするというよりは、見学していることの方が
多いかもしれません。

参考として、下記から引用します。
職サークルブログ
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808
_________________________________

とりあえず流れに乗ってインターンをしてみたはいいが、収穫はなく手間だけ
増えた…こんなことなら夏休みでもとってしまえばよかった…

そんなことにならないために、下記6つの論点から

「学生がどのように自社の存在を認知するのか」
「学生がなぜ自社に興味を持つのか」
「学生が自社の選考を受けるメリットは」
「内定が複数出ても自社を選ぶメリットは」

を徹底的に研究するの必要があるでしょう。

1.ゴール
2.全体の流れとスケジュール
3.集客チャネル
4.事前選考をどうするか
5.選考へのつなぎとめ施策をどうするか
6.ターゲットに対応したコンテンツの見直し

詳細は下記をご覧ください。
http://blog.shokucircle.jp/staff/2014/05/21/3808

____________________________

参考情報として、
インターンシップと就職の関係を語ろう/増沢 隆太
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-8809.html

____________________________

学生側もその会社で就職したいからインターンシップにくる人もいれば、
ただ、授業、カリキュラムの一環として参加しているだけという方もいるようです。

資料やHPだけでは分からないことが、インターンシップに参加することで分かってきます。
思っていたのと違うこともあるかと思いますが、
思っていた以上に良いところだから、当初はその気がなかったが就職したくなったというような
流れになることを望みます。

そのためには、ただインターンシップをすればよいのではなく、
上手なやり方があるようです。

まだまだ研究してみます。


  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:07Comments(0)旬活

2016年02月12日

ダイレクトリクルーティングで、採用の問題が解決!?

ダイレクトリクルーティングを分析する
下記HPから引用しています。
http://www.n-links.co.jp/web/nblog/lifehack/directr/
____________________________________

ダイレクトリクルーティングとは、今までのように、応募や紹介を待つリクルート手法(採用方法)ではなく、オープンになっているソーシャルネットワーキングや、データベースを通じ、必要な人材に、直接誘う手法です。

求人メディアや、エージェントといった「仲介役」を介さずに、直接採用候補者と、やりとりする採用活動のことを指します。


求職者は、データベースに自分の経歴やスキルを載せ、企業からの誘いを待つが基本ですが、自分が行きたいと思える会社に、声をかけることも可能。

海外では、10年以上の歴史を誇り、その手法を、50%以上の企業が取り入れていると言われてます。

世界で一番大きなダイレクト・リクルーティングサイトといえば、モンスター・ドットコム。500万人以上の求職者情報が載っていて、企業はダイレクトにそのデータベースから、欲しい人材を獲得する。月間1,000万UU、グローバルナンバーワンサイトです!東南アジアのような新興国にも、ジョブストリートというDRサイトがあります。

日本でもこの流れにのり、ダイレクトリクルーティングサービスが増えているのでちょっと見てみましょう。

ダイレクトリクルーティングを進めたい企業群
 会社、代表、商品サービスの魅力が高い
 人材紹介会社を利用しているが良い人材と出会えない
 求人広告を利用しているが、それ以外からも採用を行いたい

ダイレクトリクルーティングの問題
 求職者に魅力を伝える努力をしなければいけない
 初めは時間も労力もかかる
 日本の採用担当者の教育がなっていない
 転職文化が形成されていない
 大量採用ができない

ダイレクトリクルーティングで変わる世界
 求職者側:転職が楽になる
 求職者側:人材紹介会社の利益の対象にならない
 企業側:自社の欲しい人材にのみアプローチできる
______________________________________

採用手段の救世主となるのか?
そんなにうまくいかないのか?

情報収集し、考えてみたいと思います。

  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 16:50Comments(0)旬活

2016年02月10日

「ハローワークの『リクエスト求人』を使ったら面接者が増えた」

引用は物流weekly【労務問題】 2014年4月21日からです。
http://weekly-net.jp/2014/04/post-2331.html
_________________________

ハローワークのリクエスト求人 情報で求職者集めに差

 「若者の車離れ」「ドライバー職そのものが敬遠されている」などといった捉えられ方が一般的になってきた物流業の就業者不足。
国交省の有識者懇談会も先月立ち上がったことから、不足の原因を社会構造の変化といった大きな角度からのみ捉える事業者も多い。
しかし、上からの対策待ちで手をこまねいている企業と、身の回りでできることを進める企業とでは、求職者集めですでに差がつき始めている。
雇用のミスマッチを招く「情報のミスマッチ」の解消だけでも求職者が集まった事例を参考に、雇用事情を垣間見る。

 近畿地方で金属加工の町工場が密集する地区の一角に、創業60年を超える運送会社がある。
営業や配車を兼務する同社の若手役員。
「ハローワークの『リクエスト求人』を使ったら面接者が増えた」という。
長年の物量減少からトラック台数も大きく減らしてきたが、数年前にGマークも取得するなど実運送部門にも注力している。
役員は、「現状維持のためにも人材は必要。面接をしないと採用には至らない」と前向きだ。

 大阪労働局(大阪市中央区)職業安定課によると、この仕組みは7、8年前から運用されている。
しかし、本紙が聞き取りした運送経営者の多くは仕組みの存在すら知らない状態だった。
職業安定課の福田雄二職業紹介班長は、「利用形態はハローワークごとに異なっている」と、利用企業数などの数値は把握しきれないとしている。
職種などに応じて端末で検索が可能なハローワークもある一方、存在すら掲げていないところもあるという。

 兵庫県西宮市にある物流会社は、求職者への訴えかけの方法を変えることで、人材確保に成功している数少ない会社の一つ。
同社社長は、「ウチの会社へ来た時に、どのような仕事をすることになるのか、生活はどのように変わるのかを、求人票に細かく書きこむようにしている」と話す。
コンサルタント会社からの指摘で求人票の記載を見直した。
「他の業種では、具体的にどんな仕事をするのかを特記事項欄や備考欄に書き込むことが常識になっている」(同社長)とも。


 実際に本紙が西宮市付近の求人票を閲覧したところ、特記事項欄や備考欄に何らかの記載があった運送会社はほとんどなかった。
大阪労働局は「求人申込ガイド」などリーフレットの中で、「『詳細は面接で』などの記載は使えない」と呼びかけるなど、具体的な求人票作りに力を入れている。

_____________________________________
同じ話題を一度書いています。
http://suguretagijutsu.ko-co.jp/d2015-11-10.html

まずは面接者だけでも増えればよいのですが。
  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 19:33Comments(0)旬活

2016年02月10日

女性の活躍を推進して、人手不足に対応する



中小機構 J-NET21より引用しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/t/166441/tokushu/2016020800.html
_____________________________

景気の伸長と共に人手不足が深刻化しています。
2015年末の日銀短観でも大企業、中小企業ともに人手不足が進んでいることが分かりました。
その対策の1つとして重要なのが女性の活躍推進です。
まずは今いる女性社員の定着率を上げ、さらに今後注目されそうな女性層を雇用することで人手不足に対応します。

1.女性社員のやる気をアップする対策

女性社員の定着率を上げるには、やる気の出る職場にすることがなにより重要です。
特に女性社員の比率が高い中小企業にとっては必須といえます。
やる気の出る人事・労務管理のポイントを紹介します。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/jinzaikatsuyou/lecture/category/12.html

2.簡単にできる出産・育児期の職場環境づくり

勤務キャリアを積んだ女性にとって、出産・育児を迎えても継続して働ける職場環境であるかは、気になるポイントです。
そのためにできる簡単な対策と公的支援を紹介します。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/581.html
http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/977.html

3.注目の女性層「高スキル主婦」を活用

育児・介護などの理由でやむなくビジネスの現場を離れている主婦層にも、企画力や営業力など高いスキルを持つ人がいます。
こうした「高スキル主婦」は、これまで見逃されがちでしたが、じつは期待の即戦力です。
雇用するうえでのポイントを紹介します。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/1052.html
_______________________________

人材不足はどこも課題ですが、女性の活躍についてまとめたものです。
参考になれば幸いです。  

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 09:54Comments(0)旬活