2016年03月29日
中小企業のための女性活躍推進ハンドブック
下記の日本商工会議所のHPから引用しています。
http://www.jcci.or.jp/sme/labor/youthandwoman/2016/0310140000.html
___________________________
日本商工会議所は、東京商工会議所と共同で、中小企業の現場で女性の活躍を推進するための具体的な取り組みをわかりやすく解説した小冊子「中小企業のための女性活躍推進ハンドブック」を、はじめて発行した。
本ハンドブックは、働く女性が、入社から退職までの間に抱える様々な課題に対応しながら、さらに活躍の場を広げるために、中小企業経営者に理解いただきたいことをまとめたもの。中小企業経営者とそこで働く女性だけでなく、就職活動中の学生や再就職を目指す方にも参考となる内容となっている。
ハンドブックの前半部では、入社から退職までの各キャリア・ステージと、それに伴う結婚や妊娠、出産、育児、介護といったライフ・イベントごとに女性従業員と企業が抱える課題を明らかにしたうえで、それらを解決するための取り組みのポイントを、図表を交えて示している。
また、後半部では、働く女性に関して知っておくべき雇用のルールについて、労働基準法、男女雇用機会均等法、女性活躍推進法などの法律の解説や、社内体制の整備に使える助成制度を掲載している。
4月1日から女性活躍推進法が施行され、従業員数300人以下の中小企業では、一般事業主行動計画の策定や公表等が努力義務となる。
ハンドブックの活用により、一社でも多くの中小企業で女性活躍に向けた取り組みが推進されることを目指す。女性活躍推進に向けて社内体制を整備することが、男性にとっても働きやすい職場環境が実現し、結果として、企業業績・価値の向上につなげていく。
ハンドブックはこちらhttp://www.jcci.or.jp/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF03231900.pdf
⇒中小企業のための女性活躍推進ハンドブック03231900.pdf(PDF版)をご参照。
______________________________________
今は、努力義務ですが、このハンドブックは、働く女性が、入社から退職までの間に抱える様々な課題に対応しながら、さらに活躍の場を広げるために、中小企業経営者に理解いただきたいことをまとめたものです。
是非、参考にご覧いただければ幸いです。
(参考)
義務と努力義務の違いとは?誤解されがちな努力義務には要注意
http://worklifefun.net/explanation-of-law-terms/
http://www.jcci.or.jp/sme/labor/youthandwoman/2016/0310140000.html
___________________________
日本商工会議所は、東京商工会議所と共同で、中小企業の現場で女性の活躍を推進するための具体的な取り組みをわかりやすく解説した小冊子「中小企業のための女性活躍推進ハンドブック」を、はじめて発行した。
本ハンドブックは、働く女性が、入社から退職までの間に抱える様々な課題に対応しながら、さらに活躍の場を広げるために、中小企業経営者に理解いただきたいことをまとめたもの。中小企業経営者とそこで働く女性だけでなく、就職活動中の学生や再就職を目指す方にも参考となる内容となっている。
ハンドブックの前半部では、入社から退職までの各キャリア・ステージと、それに伴う結婚や妊娠、出産、育児、介護といったライフ・イベントごとに女性従業員と企業が抱える課題を明らかにしたうえで、それらを解決するための取り組みのポイントを、図表を交えて示している。
また、後半部では、働く女性に関して知っておくべき雇用のルールについて、労働基準法、男女雇用機会均等法、女性活躍推進法などの法律の解説や、社内体制の整備に使える助成制度を掲載している。
4月1日から女性活躍推進法が施行され、従業員数300人以下の中小企業では、一般事業主行動計画の策定や公表等が努力義務となる。
ハンドブックの活用により、一社でも多くの中小企業で女性活躍に向けた取り組みが推進されることを目指す。女性活躍推進に向けて社内体制を整備することが、男性にとっても働きやすい職場環境が実現し、結果として、企業業績・価値の向上につなげていく。
ハンドブックはこちらhttp://www.jcci.or.jp/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF03231900.pdf
⇒中小企業のための女性活躍推進ハンドブック03231900.pdf(PDF版)をご参照。
______________________________________
今は、努力義務ですが、このハンドブックは、働く女性が、入社から退職までの間に抱える様々な課題に対応しながら、さらに活躍の場を広げるために、中小企業経営者に理解いただきたいことをまとめたものです。
是非、参考にご覧いただければ幸いです。
(参考)
義務と努力義務の違いとは?誤解されがちな努力義務には要注意
http://worklifefun.net/explanation-of-law-terms/
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 11:03│Comments(0)
│気になる話