2016年03月15日

おじいちゃんの方眼ノートって何?

おじいちゃんの方眼ノートって何?

3月13日のミスターサンデーで放送された話ですが、
町工場のものづくりにかける想いが印象的でしたので、
紹介します。


どのページ開いても見開き1ページになる方眼ノート。
このアイデアで特許を取ったそうです。
引用は、下記の2つのURLからです。
http://withnews.jp/article/f0160105002qq000000000000000W00o0201qq000012896A
http://mama-informationa.seesaa.net/article/434869126.html
_________________________________

他の方眼ノートとの違いは

普通のノートは、見開いたときに真ん中がふくらんで、手で押さえていないと閉じてしまうことがありますが、おじいちゃんが作った「方眼ノート」は水平に開きます!

それはどんなすごい事かというと

コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込むことができるということになります。

http://nakaprin.jp/
_________________________________

「 ふ と る 」というキーワードが私の中で強烈に印象付けられています。

「太る」ではなく、
「不 取る」
つまり 不便なこと、不満なことを取り除くことが
新しい商品(のアイデア)につながる。


ノートを手で押さないとまっすぐにならないとか、
参考書とノートを一緒に使うときに、手で押さえないとだめとか、

興味をもったので、ヨドバシカメラ通販サイトで
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002689152/index.html
昨日3冊注文しました。

後日、使い心地をまたブログで報告いたします。

同じカテゴリー(気になる話)の記事画像
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
NEWSです。無料職業紹介事業所を開設しました!
「日本一きれいな星空」を見に行きたい
母の日に、レインボーカーネーションを贈ります。
小学生が大人になる頃には、今ある仕事がない?
同じカテゴリー(気になる話)の記事
 ビジネスマッチングフェア2017が行われました。 (2017-03-09 19:04)
 働く女性のためのセミナー参加者の感想 (2017-03-09 18:45)
 神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します (2017-01-27 11:51)
 フィリピンは事業拡大が見込める市場?! (2017-01-26 14:50)
 神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催 (2017-01-20 13:18)
 この企業の採用ページが分かりやすいです (2016-11-30 15:19)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:31│Comments(0)気になる話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。