2016年03月11日

あれから5年、まだ5年

3月11日がまた来ました。
震災から2年半たった2013年9月、
神戸産学官交流会で福島へ視察に行った時の写真です。

福島第1原発の南に位置するいわき市から、国道を北上しました。
いわき市でも防波堤は壊れていました。
あれから5年、まだ5年


除染作業をする作業員
あれから5年、まだ5年


除染したものを黒い袋に入れて仮置き場へ。
仮置き場のはずが、最近もTVでこの姿を見ました。
あれから5年、まだ5年


富岡駅前の商店街は、手つかずのまま、放置されています。
あれから5年、まだ5年

JR常磐線富岡駅、福島第一原発からの距離:9.74km。
あれから5年、まだ5年

駅の右手は海につながります。
家や建物は津波ですべて流されました。
更地に草が生えているだけ。
あれから5年、まだ5年

いわき市内の海岸。すべて流されましたが、神社のみそのままありました。
あれから5年、まだ5年


阪神大震災とは違う、やりきれない思いが今も残っています。

復興
いったん衰えたものが、再びもとの盛んな状態に返ること。また、盛んにすること。再興。「災害から―する」「伝統工芸を―する」
復旧
壊れたり、傷んだりしたものを、もとの状態にすること。また、もとの状態にもどること。「道は二日で―した」「―工事」

1日も早い、本当の復興、そして成長を願います。

同じカテゴリー(気になる話)の記事画像
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
NEWSです。無料職業紹介事業所を開設しました!
「日本一きれいな星空」を見に行きたい
母の日に、レインボーカーネーションを贈ります。
小学生が大人になる頃には、今ある仕事がない?
同じカテゴリー(気になる話)の記事
 ビジネスマッチングフェア2017が行われました。 (2017-03-09 19:04)
 働く女性のためのセミナー参加者の感想 (2017-03-09 18:45)
 神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します (2017-01-27 11:51)
 フィリピンは事業拡大が見込める市場?! (2017-01-26 14:50)
 神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催 (2017-01-20 13:18)
 この企業の採用ページが分かりやすいです (2016-11-30 15:19)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:25│Comments(0)気になる話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。