2016年02月02日
医療機器開発支援
政府、中小の医療機器開発支援へニーズ収集の仕組み導入
引用元:日刊工業新聞(2016年1月29日 総合2)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00372843?isReadConfirmed=true

政府は、中堅・中小企業の医療機器開発を支援するため、ニーズ収集の新たな仕組みを導入する。
医師が開発のアイデアやニーズを支援サイトに投稿し、日本医療研究開発機構(AMED)の開発委員会が審査の上、支援機関などに閲覧を許可する。
開発企業が決まればコンサルタント派遣を含めて支援する。
経済産業省は開発予算を増額。
医療機器開発の入り口から出口までに目を配り、中堅・中小企業が開発途中で挫折しないようにする。
______________________________________
医療機器開発支援ネットワークポータルサイトはこちらです。
http://www.med-device.jp/
医療機器アイデアボックスはこちらです。
https://www.med-device.jp/db/
医療機器開発支援ハンドブックはこちらです。
http://www.med-device.jp/pdf/handbook_160129v2.pdf
____________________________________
医師が開発のアイデアやニーズを支援サイトに投稿する仕組みで、
興味深いものです。
今後注目していきたいと思います。
引用元:日刊工業新聞(2016年1月29日 総合2)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00372843?isReadConfirmed=true

政府は、中堅・中小企業の医療機器開発を支援するため、ニーズ収集の新たな仕組みを導入する。
医師が開発のアイデアやニーズを支援サイトに投稿し、日本医療研究開発機構(AMED)の開発委員会が審査の上、支援機関などに閲覧を許可する。
開発企業が決まればコンサルタント派遣を含めて支援する。
経済産業省は開発予算を増額。
医療機器開発の入り口から出口までに目を配り、中堅・中小企業が開発途中で挫折しないようにする。
______________________________________
医療機器開発支援ネットワークポータルサイトはこちらです。
http://www.med-device.jp/
医療機器アイデアボックスはこちらです。
https://www.med-device.jp/db/
医療機器開発支援ハンドブックはこちらです。
http://www.med-device.jp/pdf/handbook_160129v2.pdf
____________________________________
医師が開発のアイデアやニーズを支援サイトに投稿する仕組みで、
興味深いものです。
今後注目していきたいと思います。
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 14:52│Comments(0)
│気になる話