2016年01月04日

新年の目標を立てることで

ブログを読んでいただいている皆様、
明けましておめでとうございます。

昨年同様、それ以上に今年もよろしくお願いいたします。

ここ数年、新年の目標を立てずにいましたが、
今年は目標を立てようと思いました。

そう思ったきっかけは、下記のJBPressを読んだことによります。

新年の目標を立てたくなる! 目標が脳に与える影響力
第52回 目標を持つことで脳の状況はここまで変わる

引用は、下記から行っています。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45687
___________________________

1年を通して目標を意識し続けることは簡単ではないかもしれない。
しかし、目標を持ち続けることで人の意識の状況はずいぶん変わり、その結果、行動もその後の展開も大きく変わる。

そのため、目標を持つと、その達成のために必要な情報が意識の中に残りやすくなり、
次第に目標の実現・達成に向けて行動が変化していく。

「求めよ、さらば与えられん。探せよ、さらば見つからん。叩けよ、さらば開かれん」

*************************************

パナソニックの創業者、松下幸之助氏は、川にダムを造り、水を貯め、流量を安定させるように、資金や生産設備、人員を貯えることによって、景気の波に左右されない安定的な経営を心がけることが重要であるとする「ダム式経営」を提唱した。

松下幸之助の言葉に聴衆が失笑、しかし・・・

ある時、幸之助氏が中小企業の経営者を相手にこのダム式経営に関する講演を行った。そこで1人の聴衆から質問の手が上がった。
「確かにおっしゃるとおりだが、そのダム式経営がなかなかできない。どうすればダムが作れるのか」

この質問に対し、幸之助氏はこう答えた。
「そうですなあ。まず、ダムを作ろうと思わんといけませんなあ」

この答えを聞いた聴衆は失笑し、どよめきが広がった。これが天下の松下幸之助の答えなのかと。

しかし、聴衆の1人としてこの答えを聞き、心を打たれたのが、当時、京セラを創業したばかりの稲盛和夫氏であった。

まずはそのことを願い、目標として掲げること。すべてはそこから始まるということを幸之助氏の一言は意味している。

_________________________________________


さて、私の今年の目標ですが、
 ①先延ばしにしない
 ②中小企業診断士試験に合格する


この二つを達成するために、小さな成功を積み重ねていこうと思います。






同じカテゴリー(気になる話)の記事画像
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
NEWSです。無料職業紹介事業所を開設しました!
「日本一きれいな星空」を見に行きたい
母の日に、レインボーカーネーションを贈ります。
小学生が大人になる頃には、今ある仕事がない?
同じカテゴリー(気になる話)の記事
 ビジネスマッチングフェア2017が行われました。 (2017-03-09 19:04)
 働く女性のためのセミナー参加者の感想 (2017-03-09 18:45)
 神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します (2017-01-27 11:51)
 フィリピンは事業拡大が見込める市場?! (2017-01-26 14:50)
 神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催 (2017-01-20 13:18)
 この企業の採用ページが分かりやすいです (2016-11-30 15:19)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 18:00│Comments(0)気になる話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。