2015年12月09日
電気自動車(EV)の開発・生産に、ベンチャー企業が
e-中小企業ネットマガジンより、紹介いたします。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/2583
こんな車を作っています。
http://fomm.co.jp/wordpress/research.html
________________________________
~「独創のコンパクトEVで、アジア市場を開拓」~
◆電気自動車(EV)の開発・生産に、多くのベンチャー企業が名乗りを上げ
ている。ガソリン車と比べ、部品点数が3分の1以下で済むなど、つくりやす
く、また、個性豊かな車を生み出せるEVは、“ベンチャー向き製品”ともい
え、そうしたEVとベンチャーの親和性の高さ、相性の良さが、多数のEVベ
ンチャー輩出につながっている。そんなEVベンチャーの1社、FOMM(川
崎市、鶴巻日出夫社長)は、長年、自動車メーカーでEVなどの開発に携わっ
た技術者が「EVが売れない理由をすべて把握、売れない理由を取り除いたコ
ンパクトEVを世に出す」(鶴巻社長)と、立ち上げた。
◆FOMMの設立は、平成25年(2013年)2月。それまで、数社の自動
車メーカーでEVやスクーター、モトクロッサーの企画・開発・設計に携わっ
てきた鶴巻社長が、経験を生かし、新コンセプトのコンパクトEVを製品化し
ようと起業した。新コンセプトのキモは「自動車でもない、オートバイでもな
い、その中間に位置する乗り物」。社名のFOMMは、First One
Mile Mobilityの略で、ワンマイル=1・6キロメートルが象徴
する近距離移動用としての需要喚起に照準を合わせた。
◆長年にわたってEV、とくに小型・超小型EVの開発に取り組んだ鶴巻社長
は、なぜ、超小型EVが売れないかを掘り下げて、売れない要因を1~2人乗り、ドアがない、エアコンがない、などと見定めた。
それらを踏まえて、昨年、スライドドア・エアコン付きの「世界最小クラス4人乗りEV」を発表した。
現在、平成29年(2017年)からの量産開始に向けたプロトタイプづくりに励んでいる。
_________________________________
株式会社FOMMのHPはこちらです。
http://fomm.co.jp/wordpress/company.html
HPには、このように書いています。
「既成概念を打ち破る新たな製品の研究と提案に挑戦しています。」
量産開始が楽しみです。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/2583
こんな車を作っています。
http://fomm.co.jp/wordpress/research.html
________________________________
~「独創のコンパクトEVで、アジア市場を開拓」~
◆電気自動車(EV)の開発・生産に、多くのベンチャー企業が名乗りを上げ
ている。ガソリン車と比べ、部品点数が3分の1以下で済むなど、つくりやす
く、また、個性豊かな車を生み出せるEVは、“ベンチャー向き製品”ともい
え、そうしたEVとベンチャーの親和性の高さ、相性の良さが、多数のEVベ
ンチャー輩出につながっている。そんなEVベンチャーの1社、FOMM(川
崎市、鶴巻日出夫社長)は、長年、自動車メーカーでEVなどの開発に携わっ
た技術者が「EVが売れない理由をすべて把握、売れない理由を取り除いたコ
ンパクトEVを世に出す」(鶴巻社長)と、立ち上げた。
◆FOMMの設立は、平成25年(2013年)2月。それまで、数社の自動
車メーカーでEVやスクーター、モトクロッサーの企画・開発・設計に携わっ
てきた鶴巻社長が、経験を生かし、新コンセプトのコンパクトEVを製品化し
ようと起業した。新コンセプトのキモは「自動車でもない、オートバイでもな
い、その中間に位置する乗り物」。社名のFOMMは、First One
Mile Mobilityの略で、ワンマイル=1・6キロメートルが象徴
する近距離移動用としての需要喚起に照準を合わせた。
◆長年にわたってEV、とくに小型・超小型EVの開発に取り組んだ鶴巻社長
は、なぜ、超小型EVが売れないかを掘り下げて、売れない要因を1~2人乗り、ドアがない、エアコンがない、などと見定めた。
それらを踏まえて、昨年、スライドドア・エアコン付きの「世界最小クラス4人乗りEV」を発表した。
現在、平成29年(2017年)からの量産開始に向けたプロトタイプづくりに励んでいる。
_________________________________
株式会社FOMMのHPはこちらです。
http://fomm.co.jp/wordpress/company.html
HPには、このように書いています。
「既成概念を打ち破る新たな製品の研究と提案に挑戦しています。」
量産開始が楽しみです。
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
働く女性のためのセミナー参加者の感想
神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します
フィリピンは事業拡大が見込める市場?!
神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催
この企業の採用ページが分かりやすいです
Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 18:06│Comments(0)
│気になる話