2015年10月27日

中小企業の逆襲

まずは動画を紹介します。
引用元:日刊工業ビデオニュース
https://www.youtube.com/watch?v=gDzHOrAnmdQ
_________________________________

私は、コマ大戦になぜ惹かれるのか?
その答えがこのコラムに集約されているので、
紹介させていただきます。

引用元:企業情報サイト:イノベーションズアイ
http://www.innovations-i.com/column/fbi/12.html
頑張れ!ニッポンのものづくり 
第12回 つながれ、コトをつくれ!――進化する「全日本製造業コマ大戦」
________________________________

緑川会長は、コマ大戦協会の発足式で「(中小企業が)自分たちの技術を活かしたものづくりをしたいと思っても、なかなかそれを発表する場がなかった。下請けとして、お客様からいただいた図面通りのモノを作るだけでは(ものづくりが)単なる作業になりがちで、マイナス思考に陥ることもある。
だから『中小企業のモチベーションを高めたい』と、常日頃から皆さんが思っていた。それに火を点けたのがコマ大戦です
」と述べた。

同協会が掲げる全日本製造業コマ大戦の目的を整理すると、このようになる。

【全日本製造業コマ大戦の目的】
・日本の製造業に活気を与え、経済成長を支える
・製造業に携わる人たちのモチベーションの向上
・学生および子供たちの製造業への関心を高める
・中小製造業の情報発信力の向上
・国内および世界に向けた中小製造業の技術アピール
・BtoCの販路確立
・市場の創造と拡大
 いずれも、日本の中小製造業がずっと抱えてきた課題ばかりである。コマ対戦を通じて全国の中小ものづくり企業同士がつながり、これらに対して、自分たちなりにどんな回答を打ち出せるかを模索しようと立ち上がったともいえる。
ここに、従来の「下請け意識」から脱却し、本来「経済を牽引する力であり、社会の主役」(中小企業憲章)である中小企業の矜持を取り戻そうという、彼らの意気込みを感じるのだ。

 彼らは、自ら起こした、こうした草の根の動きを「中小企業の逆襲」と呼んでいる。

_________________________________________

中小企業の人材育成、特に若手の育成には、技術や知識を詰め込む講習、セミナー、OJTも大切だと思うが、もっと大切なのは、『自分の仕事に対するモチベーションを高めること』だと思います。

どうすれば高められるかの一つの答えが、コマ大戦に参加することです。と思っている私です。




同じカテゴリー(気になる話)の記事画像
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
NEWSです。無料職業紹介事業所を開設しました!
「日本一きれいな星空」を見に行きたい
母の日に、レインボーカーネーションを贈ります。
小学生が大人になる頃には、今ある仕事がない?
同じカテゴリー(気になる話)の記事
 ビジネスマッチングフェア2017が行われました。 (2017-03-09 19:04)
 働く女性のためのセミナー参加者の感想 (2017-03-09 18:45)
 神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します (2017-01-27 11:51)
 フィリピンは事業拡大が見込める市場?! (2017-01-26 14:50)
 神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催 (2017-01-20 13:18)
 この企業の採用ページが分かりやすいです (2016-11-30 15:19)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 18:26│Comments(0)気になる話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。