2015年10月14日
「航空機部品の高能率生産技術と IoT を活用した生産性の向上」について
神戸市産業振興財団からのお知らせです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
◆「神戸国際技術セミナー2015 【参加者募集】
平成27年10月22日(木)14:30~17:40
交流会 18:00~19:30
『航空機部品の高能率生産技術と IoT を活用した生産性の向上』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
(公財)神戸市産業振興財団では、毎年関連団体のご協力を得て、海外の技術
や世界的に話題となっている最先端のものづくり技術をご紹介する神戸国際技術
セミナーを開催しています。
本年は昨今の航空機生産に関する関心の高まりを反映して、この分野において
実務、研究に豊富な経験を有するトルコ・サバンチ大学のE.ブダック教授に、
タービン部品の高能率5軸フライス加工の最先端技術についてお話を伺います。
同教授はカナダのPratt & Whitney 社において代表的な難削部品であるタービン
部品加工の生産性を飛躍的に向上させた実績を有し、現在も幅広く研究科活動を
行っています。
また近年 IoT を活用して製造業の生産性を高め、新しいビジネスモデルを創
出することで第4次産業革命を目指すドイツが国策として提案している「インダ
ストリー4.0」が話題になっており、各国で追従する動きが目立っています。こ
れに関してベッコフオートメーション(株)川野社長より、「インダストリー
4.0」のこれまでの経過と現況、更にはその狙いと意味合いの解説をいただきま
す。
【日 時】 平成27年10月22日(木) 14:30~19:30
【会 場】 神戸市産業振興センター (神戸市中央区東川崎町1丁目8-4)
講演会 10階レセプションルーム 1001・1002号室
交流会 10階レストラン「はぁとす。」
【定 員】 100名(先着順)
【参加費】 講演会 無料
交流会 4,000円(/人)
【主 催】 神戸生産技術研究会、(公財)神戸市産業振興財団
申込・問合先:添付の申込書に必要事項をご記入の上、
FAXまたは財団ホームページお問合せフォーム
にて下記担当課までお送り下さい。
担当課:(公財)神戸市産業振興財団 経営支援部
ものづくり支援課〔TEL:078-360-3209〕
F A X :078-360-1419 又は
財団ホームページお問合せフォーム
:http://www.kobe-ipc.or.jp/inquiry/
(※参加申込受付の返信はしておりませんので、ご了承下
さい。定員を超えて申込受付ができない場合のみ連絡させ
ていただきます。)
ご参加をお待ちしています。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
◆「神戸国際技術セミナー2015 【参加者募集】
平成27年10月22日(木)14:30~17:40
交流会 18:00~19:30
『航空機部品の高能率生産技術と IoT を活用した生産性の向上』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
(公財)神戸市産業振興財団では、毎年関連団体のご協力を得て、海外の技術
や世界的に話題となっている最先端のものづくり技術をご紹介する神戸国際技術
セミナーを開催しています。
本年は昨今の航空機生産に関する関心の高まりを反映して、この分野において
実務、研究に豊富な経験を有するトルコ・サバンチ大学のE.ブダック教授に、
タービン部品の高能率5軸フライス加工の最先端技術についてお話を伺います。
同教授はカナダのPratt & Whitney 社において代表的な難削部品であるタービン
部品加工の生産性を飛躍的に向上させた実績を有し、現在も幅広く研究科活動を
行っています。
また近年 IoT を活用して製造業の生産性を高め、新しいビジネスモデルを創
出することで第4次産業革命を目指すドイツが国策として提案している「インダ
ストリー4.0」が話題になっており、各国で追従する動きが目立っています。こ
れに関してベッコフオートメーション(株)川野社長より、「インダストリー
4.0」のこれまでの経過と現況、更にはその狙いと意味合いの解説をいただきま
す。
【日 時】 平成27年10月22日(木) 14:30~19:30
【会 場】 神戸市産業振興センター (神戸市中央区東川崎町1丁目8-4)
講演会 10階レセプションルーム 1001・1002号室
交流会 10階レストラン「はぁとす。」
【定 員】 100名(先着順)
【参加費】 講演会 無料
交流会 4,000円(/人)
【主 催】 神戸生産技術研究会、(公財)神戸市産業振興財団
申込・問合先:添付の申込書に必要事項をご記入の上、
FAXまたは財団ホームページお問合せフォーム
にて下記担当課までお送り下さい。
担当課:(公財)神戸市産業振興財団 経営支援部
ものづくり支援課〔TEL:078-360-3209〕
F A X :078-360-1419 又は
財団ホームページお問合せフォーム
:http://www.kobe-ipc.or.jp/inquiry/
(※参加申込受付の返信はしておりませんので、ご了承下
さい。定員を超えて申込受付ができない場合のみ連絡させ
ていただきます。)
ご参加をお待ちしています。
「神戸発・優れた技術」認定企業交流会でテクノバードを見学しました
参加者募集:4/21開催 新入社員育成研修
「経営者、管理職等のための人づくり研修」が始まりました
働く女性のためのセミナー参加者の感想
女性従業員限定研修を行っています
女性の多様なお仕事セミナー 参加者募集
参加者募集:4/21開催 新入社員育成研修
「経営者、管理職等のための人づくり研修」が始まりました
働く女性のためのセミナー参加者の感想
女性従業員限定研修を行っています
女性の多様なお仕事セミナー 参加者募集
Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 10:45│Comments(0)
│神戸市産業振興財団からのお知らせ