2015年10月07日

さすが、とらや!!!

これぞ、老舗、名門の魂を感じたので、紹介いたします。

出典元:下記から引用しています
http://withnews.jp/article/f0151007000qq000000000000000W00o0201qq000012589A#parts_1
出典元:下記は、虎屋のHPです。挨拶の全文が載っています。
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detail/?nid=76
_________________________________________

老舗和菓子店「虎屋」のホームページに掲載された文章に、称賛の声が相次いでいます。
書いたのは虎屋17代の黒川光博社長。本社ビルの建て替えに伴い、本日7日いっぱいで
赤坂本店の営業を一時休止することを知らせる内容ですが、ネット上では「商人の鑑(かがみ)」
「顧客と丁寧に向き合わないと書けない文章」と話題になっています。

この店でお客様をお迎えした51年のあいだ、多くの素晴らしい出逢いに恵まれました。
三日にあげずにご来店くださり、きまってお汁粉を召し上がる男性のお客様。
毎朝お母さまとご一緒に小形羊羹を1つお買い求めくださっていた、当時幼稚園生でいらしたお客様。ある時おひとりでお見えになったので、心配になった店員が外へ出てみると、お母さまがこっそり隠れて見守っていらっしゃったということもありました。
車椅子でご来店くださっていた、100歳になられる女性のお客様。入院生活に入られてからはご家族が生菓子や干菓子をお買い求めくださいました。お食事ができなくなられてからも、弊社の干菓子をくずしながらお召し上がりになったと伺っています。
このようにお客様とともに過ごさせて頂いた時間をここに書き尽くすことは到底できませんが、おひとりおひとりのお姿は、強く私たちの心に焼き付いています。


3年後にできる新しいビルは、ゆっくりお過ごしになる方、お急ぎの方、外国の方などあらゆるお客様にとって、さらにお使い頂きやすいものとなるよう考えています。
新たな店でもたくさんの方々との出逢いを楽しみにしつつ、これまでのご愛顧に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

虎屋17代
代表取締役社長 黒川光博

(中略)

ネット上で称賛相次ぐ

 このメッセージに対し、ツイッターなどで称賛の声が相次いでいます。
 「商人の鑑すぎる」
 「すべての広報担当者は読んでおきたい名文章」
 「深みのある文章。これぞブランド」
 「すごいコンテンツだ。歴史が違うわ、虎屋さん」
 「新しいビルができたら買い物に行こう」
_________________________________________

この文章を読んだ時に、心が温かくなりました。
商人に限らず、人としてこのような想いを持っていきたいと思いました。





同じカテゴリー(気になる話)の記事画像
ビジネスマッチングフェア2017が行われました。
働く女性のためのセミナー参加者の感想
NEWSです。無料職業紹介事業所を開設しました!
「日本一きれいな星空」を見に行きたい
母の日に、レインボーカーネーションを贈ります。
小学生が大人になる頃には、今ある仕事がない?
同じカテゴリー(気になる話)の記事
 ビジネスマッチングフェア2017が行われました。 (2017-03-09 19:04)
 働く女性のためのセミナー参加者の感想 (2017-03-09 18:45)
 神戸市が、若手社員に奨学金返済支援を行う中小企業を助成します (2017-01-27 11:51)
 フィリピンは事業拡大が見込める市場?! (2017-01-26 14:50)
 神戸創生戦略の実行に向けた海洋産業セミナーの開催 (2017-01-20 13:18)
 この企業の採用ページが分かりやすいです (2016-11-30 15:19)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 15:57│Comments(0)気になる話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。