2016年02月10日

「ハローワークの『リクエスト求人』を使ったら面接者が増えた」

引用は物流weekly【労務問題】 2014年4月21日からです。
http://weekly-net.jp/2014/04/post-2331.html
_________________________

ハローワークのリクエスト求人 情報で求職者集めに差

 「若者の車離れ」「ドライバー職そのものが敬遠されている」などといった捉えられ方が一般的になってきた物流業の就業者不足。
国交省の有識者懇談会も先月立ち上がったことから、不足の原因を社会構造の変化といった大きな角度からのみ捉える事業者も多い。
しかし、上からの対策待ちで手をこまねいている企業と、身の回りでできることを進める企業とでは、求職者集めですでに差がつき始めている。
雇用のミスマッチを招く「情報のミスマッチ」の解消だけでも求職者が集まった事例を参考に、雇用事情を垣間見る。

 近畿地方で金属加工の町工場が密集する地区の一角に、創業60年を超える運送会社がある。
営業や配車を兼務する同社の若手役員。
「ハローワークの『リクエスト求人』を使ったら面接者が増えた」という。
長年の物量減少からトラック台数も大きく減らしてきたが、数年前にGマークも取得するなど実運送部門にも注力している。
役員は、「現状維持のためにも人材は必要。面接をしないと採用には至らない」と前向きだ。

 大阪労働局(大阪市中央区)職業安定課によると、この仕組みは7、8年前から運用されている。
しかし、本紙が聞き取りした運送経営者の多くは仕組みの存在すら知らない状態だった。
職業安定課の福田雄二職業紹介班長は、「利用形態はハローワークごとに異なっている」と、利用企業数などの数値は把握しきれないとしている。
職種などに応じて端末で検索が可能なハローワークもある一方、存在すら掲げていないところもあるという。

 兵庫県西宮市にある物流会社は、求職者への訴えかけの方法を変えることで、人材確保に成功している数少ない会社の一つ。
同社社長は、「ウチの会社へ来た時に、どのような仕事をすることになるのか、生活はどのように変わるのかを、求人票に細かく書きこむようにしている」と話す。
コンサルタント会社からの指摘で求人票の記載を見直した。
「他の業種では、具体的にどんな仕事をするのかを特記事項欄や備考欄に書き込むことが常識になっている」(同社長)とも。


 実際に本紙が西宮市付近の求人票を閲覧したところ、特記事項欄や備考欄に何らかの記載があった運送会社はほとんどなかった。
大阪労働局は「求人申込ガイド」などリーフレットの中で、「『詳細は面接で』などの記載は使えない」と呼びかけるなど、具体的な求人票作りに力を入れている。

_____________________________________
同じ話題を一度書いています。
http://suguretagijutsu.ko-co.jp/d2015-11-10.html

まずは面接者だけでも増えればよいのですが。


同じカテゴリー(旬活)の記事画像
【優れた技術3社も出展】昨日27日、「ひょうご就職サミット2017」が開催されました。
【求人のお願い その1】甲南大学 キャリアセンター
<就活>3月1日本格スタート 経団連指針「広報活動」解禁
今年の就職戦線は
女性の活躍を推進して、人手不足に対応する
工業高校の先生が、「優れた技術3社」を見学されました。
同じカテゴリー(旬活)の記事
 若年・女性労働者の雇用確保・活用について (2016-10-25 20:37)
 神戸での就職をサポートします。 (2016-08-10 14:01)
 離職率の高い業界、低い業界は何が違う? (2016-08-03 17:32)
 ハローワークで優良中小企業のホワイト求人を見つける方法 (2016-08-03 17:21)
 高卒社会人が3年以内に仕事を辞める理由とその後の転職方法 (2016-08-03 16:41)
 採用ノウハウ 「求職者は求人情報のココを見る!」 (2016-07-28 20:02)

Posted by (公財)神戸市産業振興財団 at 19:33│Comments(0)旬活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。